新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ジブラルタ生命、教員の意識に関する調査2022を実施

ジブラルタ生命は、20歳~69歳の教員(小学校・中学校・高等学校・特別支援学校)2,000名(男性1,000名 女性1,000名)を対象に、「教員の意識に関する調査2022」をインターネットリサーチで実施し、集計結果を公開した。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)
◆調査結果
<教職について>
・教員になりたいと思った理由
1位「尊敬する教員・憧れる教員に出会ったから」
2位「教えることが好きだから」
3位「子どもが好きだから」
男性では「クラブ・部活の指導をしたいから」、女性では「子どもが好きだから」が高い傾向
・教員としてのやりがいを感じるとき「児童・生徒の成長が感じられたとき」がダントツ
2位「児童・生徒の笑顔をみたとき」
3位「児童・生徒と感動を分かち合えたとき」
女性では「児童・生徒の笑顔をみたとき」「自分の仕事が評価されたとき」「保護者からお礼・感謝されたとき」が高い傾向
・理想の教員像「授業がわかりやすい」がダントツ
2位「児童・生徒のやる気を引き出している」
3位「児童・生徒とのコミュニケーションが上手」
20代では「児童・生徒から慕われている」、60代では「幅広い知識を身につけている」が高い傾向
他詳細はURL参照:https://www.gib-life.co.jp/st/about/is_pdf/20220808.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

生保

メットライフ生命、「全国47都道府県大調査2025」の結果を発表

損保

SOMPOダイレクト損保、「若者の車離れ」は壮大な勘違い!?車所有率ナンバーワンはまさかの20代! マイカー所有の実態と意識に関する調査を公開

生保

ライフネット生命、がん経験者に聞いた「がんとお金」の調査2025を実施

生保

住友生命、スミセイ「わが家の台所事情アンケート」2025を実施

生保

ジブラルタ生命、20代の意識・実態調査2025を実施~年上の世代に言われてわからなかった言葉、マネーリテラシーに対する自信度など

生保

明治安田生命、 子育てに関するアンケート調査を実施

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」で「人材戦略」について調査

損保

SOMPOダイレクト損保、マイカー所有の実態と意識に関する調査を実施

損保共済

JA共済連、交通ルールの意識調査2025を実施

関連商品