新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

プルデンシャル生命、ジブラルタ生命、PGF生命、「第26回ボランティア・スピリット・アワード」応募受付開始

プルデンシャル生命、ジブラルタ生命、PGF生命は、地域のため、社会のため、誰かのためにボランティア・スピリットと若い感性を発揮し、自ら行動を起こしている中学生・高校生を称える「Prudential Emerging Visionaries(プルデンシャル・エマージング・ビジョナリーズ)ボランティア・スピリット・アワード(主催:プルデンシャル生命、ジブラルタ生命、PGF生命(プルデンシャルジブラルタファイナンシャル生命)、日本教育新聞社。後援:文部科学省、日本赤十字社)」は、6月1日(水)より、全国の中学生・高校生を対象に、ボランティア活動の応募受付を開始する。
本アワードは、「未来を描くチカラ」をキャッチフレーズとして、社会貢献に携わる中学生・高校生たちの声をひろげていく、ボランティア支援プログラムである。ボランティアに取り組む中学生・高校生に、アワードを通して称賛と感謝を贈るとともに、情報交換、交流、活動発表の場を提供する。
第26回ボランティア・スピリット・アワードの応募要領は、以下の通りである。
■第26回ボランティア・スピリット・アワード応募要領■
応募受付期間:2022年6月1日(水)応募受付開始~2022年8月31日(水)締切
応募内容:応募者自身が取り組んでいるボランティア活動について、その内容や創意工夫したこと、地域や社会との関わり、活動に参加して学んだこと・感じたことなどを直接ホームページから応募フォームの項目に従って入力。ボランティア活動の分野は問わない。
対象活動期間:2021年9月以降に取り組んだ(取り組んでいる)活動であること。
応募資格:
(1)応募締切時に中学校あるいは高校に在籍していること
尚、特別支援学校や、中高一貫校等は、それぞれ対応する部門に応募すること。
(2)ボランティア活動をしている個人またはグループ
(3)受賞歴にかかわらず何度でも応募可能
審査項目:社会貢献度、自主性、創造性、チャレンジ、学び・成長、目標・意欲などの項目を別途定めるガイドラインに基づき審査し、総合的に判断。
主催:プルデンシャル生命保険株式会社、ジブラルタ生命保険株式会社、PGF生命(プルデンシャルジブラルタファイナンシャル生命保険株式会社)、日本教育新聞社
後援:文部科学省、日本赤十字社

関連記事(保険業界ニュース)

生保

プルデンシャル生命、ライフプランシミュレーションツールで資産状況を可視化する「アセット・マネジメント機能」の特許を取得

生保

ジブラルタ生命、学校教職員向け2024年度アニュアルレポート「SEED」作成

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】大川信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

富国生命、福島県立大笹生支援学校生徒作品「すまいる・ぎゃらりー」を開催

生保

プルデンシャル生命、機構改革を実施

生保

アクサ生命、宮崎県と「こども・若者の支援に関する協定」を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、時間単位で加入できる就労者向け傷害保険の提供を開始

生保

ジブラルタ生命、「保全ペーパーレスシステム」の対象手続拡充および「給付金オンライン請求」の請求対象拡大

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、東京大学の研究プロジェクトに約2.3 億円を寄付

損保

アニコム ホールディングス、【ミャンマー大地震のどうぶつ救援募金】 311万円を寄付