新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

富国生命、世界銀行が発行するサステナブル・ディベロップメント・ボンドに投資

富国生命は、世界中の人々にとって喫緊の課題である気候変動対策の重要性に鑑み、世界銀行(国際復興開発銀行、以下「IBRD」)が発行するサステナブル・ディベロップメント・ボンドへの投資を実施した。
本債券への投資は、世界銀行の「気候変動行動計画」と、発展途上国の気候変動対策における「経済全体へのアプローチ」を後押しするものであり、これまでのグリーンプロジェクトだけではなく、より広範な分野のプロジェクトを通じて気候変動対策の強化を支援するものである。
2021年11月に開催された国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(以下、「COP26」)が採択したグラスゴー気候合意では、2020年までに年間1,000億ドルを共同で動員するという先進締約国の目標がまだ達成されていないことに深い憂慮が表明され、1,000億ドルの実施目標を早急に、かつ2025年までに完全に達成することを先進締約国に強く求めた。日本政府は、2021年から2025年までの5年間において、官民合わせて600億ドルの気候変動に関する支援を既に発表していたが、COP26において新たに5年間で最大100億ドルの追加支援の用意を表明した。
富国生命では、「生命保険事業を営む相互会社として、持続可能な社会の実現に貢献する」という経営方針に則り、ESG課題を考慮した投融資に積極的に取り組んでおり、これまでもプラスチック廃棄物による海洋汚染問題や、食品ロスと食品廃棄物問題への取組みを推進するサステナブル・ディベロップメント・ボンドへの投資などを行ってきた。
富国生命は、公共性の高い生命保険事業を営む相互会社として、“THEMUTUAL”というコンセプトのもと、真の“相互扶助”を体現する組織となることを目指している。本債券への投資は、契約者の大切な資金を運用するにあたり、収益性の確保のみならず、経営理念の一つである「社会への貢献」を実践しうる手法であると位置づけており、今後も、同様の投融資を継続的に実施していく。
●発行概要
発行体  国際復興開発銀行(IBRD)
債券  サステナブル・ディベロップメント・ボンド
購入額  6,500万オーストラリア・ドル 約60億円相当額(1オーストラリア・ドル=93円にて計算)
受渡日  2022年4月26日
償還日  2030年4月26日
発行利率  3.28%
取扱証券会社  シティグループ証券株式会社

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、「株式会社ちゅうぎんフィナンシャルグループ」が発行する「サステナビリティボンド」への投資を実施

共済損保

JA共済連、国際復興開発銀行が発行する 「サステナブル・ディベロップメント・ボンド」に投資

生保

富国生命、宮城県立石巻支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」を開催

生保

住友生命、MPower Partners Fundに投資

生保

富国生命、第1回「日経学生漫才王決定戦」に協賛、フコク生命賞を授与

生保

富国生命、米ドル建劣後特約付社債を発行

生保

太陽生命、株式会社クレディセゾンへ「太陽生命サステナビリティ・リンク・ローン」を実施

共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「東京ソーシャルボンド」を取得

生保

エヌエヌ生命、社会貢献債(ソーシャルボンド)に投資

生保

日本生命、ユーロ建劣後特約付社債を発行

関連商品