新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

朝日生命、温室効果ガス排出量を2050年度ネットゼロとする削減目標を設定

朝日生命は、お客様、社会、従業員に対する責任を果たしていくことを企業活動のベースとする「まごころの奉仕」を経営の基本理念に掲げるとともに、サステナブル(持続可能)な社会の実現に向けて「人生100年時代を迎え、生命保険事業を通じて、社会の課題解決に貢献する会社、お客様の“生きる”を支え続ける会社」を目指している。
今般、サステナビリティ経営の重要課題のひとつである気候変動対策への取組みとして、温室効果ガス排出量の2050年度ネットゼロを目指すことを決定するとともに、2030年度中間削減目標を設定した。
1.温室効果ガス排出量削減目標
同社は、次のとおり、温室効果ガス排出量の2030年度中間削減目標の設定、および2050年度の同排出量をネットゼロとする削減目標を設定した。
なお、Scope3(カテゴリ15)に該当する投融資ポートフォリオについては、投融資先企業による事業特性に応じた排出量削減努力に依存するものであることから分けて管理する。
2.生命保険事業者としての取組み
同社は、これまでも気候変動への対応として、照明器具のLED化、空調設備の省エネルギー化、業務用店舗における省エネルギー活動に取組むとともに、お客様手続き帳票のデジタル化に伴うペーパーレス、事務用品のグリーン購入等にも取組んできた。
また、今年度は保有不動産の電力の再生可能エネルギー化、脱プラスチック等に取組みを拡大した。今後もこれらの取組みを継続していくとともに、地球環境保護ならびに温室効果ガス排出量の削減に取組んでいく。
(1)保有不動産の電力の再生可能エネルギー化
(2)脱プラスチックへの取組み
3.機関投資家としての取組み
(1)削減目標の考え方
同社は、投融資ポートフォリオの温室効果ガス排出量について、2030年度中間削減目標として2020年度比▲39%(日本政府の挑戦目標2013年度比▲50%を2020年度比に換算)を設定し、2050年度のネットゼロを目指す。対象資産は国内上場企業の株式・社債・融資とし、測定対象は投融資先企業のScope1+Scope2とする。
同社では、投融資先に温室効果ガス排出量の削減を促すことは機関投資家としての使命と捉えており、日本政府の挑戦目標と同等の削減水準を目指す。
また、排出量の削減はイノベーション(技術開発)やサプライチェーン全体の協力体制が必要不可欠であり、投融資先企業のスピード感を伴った相当の努力が必要であると考えている。こうした投資融資先の状況も踏まえながら、同社では目標達成に向けて次の取組みを進めていく。
(2)削減に向けた取組み
①投融資先企業への取組み
②投融資への取組み
4.朝日生命環境方針の改正、サステナビリティ経営推進体制の充実
同社では、環境に配慮した経営姿勢を明確にするため、2010年に「朝日生命環境方針」を定めていたが、今般、これを改正し、あらためて地球環境保護への取組みが経営の重要課題であると認識し、朝日生命エコプロジェクトを通じて、さまざまな環境問題に取組んでいくこととした。
また、2022年4月より、社長を委員長とした「サステナビリティ経営推進委員会」を設置し、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への対応を含んだサステナビリティに関する重要な経営課題について、よりスピーディに取組んでいく体制とした。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

アニコム損保、親猫にはない新規の遺伝子変異により筋ジストロフィーを発症したネコの症例を報告

生保

ライフネット生命、「東京レインボープライド2024」にブース出展

生保

FWD生命、子ども虐待防止『オレンジリボン運動』支援のための募集代理店との協同寄付を実施

損保

SBI損保、「乳がんの早期発見・早期診断・早期治療」の大切さを伝えるピンクリボン運動へ協賛

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、日本環境協会「こどもエコクラブ」との共創による、防災・減災プログラム「みんなでBosai×EcoCAMP」の表彰式・防災体験学習を開催

損保

アニコムホールディングス、『台湾東部沖地震におけるペット救援募金』を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、ADテレマイレージの寄付先に「2024年台湾東部沖地震救援金」を追加

損保

SOMPOホールディングス、2024年台湾東部沖地震による被災地・被災者を支援

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】新潟信用金庫と共同寄付スキームの取扱い開始

損保

大同火災、那覇市へランドセルカバー寄贈

関連商品