新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

みどり生命、みどりの収入保障保険「かぞくエール」発売

みどり生命は、6月29日より、「みどりの収入保障保険『かぞくエール』」※1を発売する。
※1 正式名称:無配当収入保障保険(無解約払戻金型)
直近加入契約の加入目的を世帯主年齢別にみると※2、若年層、保障中核層(20歳代~50歳代)においては、依然として「万が一のときの家族の生活保障のため」が加入目的の上位を占めている。
このようなお客さまニーズに対応すべく、みどり生命は、被保険者に万が一(死亡または高度障害)のことがあった場合の家族の収入減少の補完として、定期的に(毎年)、一定金額(年金年額)を計画的に受け取りたいというお客さまの要望に応えられるほか、家族の必要保障額の変動にリンクして、保険
期間の経過とともに受け取れる年金の総額が減少することにより、保障額が一定(箱型)の定期保険よりも低廉な保険料で加入することができる「みどりの収入保障保険『かぞくエール』」を発売する。
※2 出典:2021(令和3)年度 生命保険に関する全国実態調査 2021年12月(公財)生命保険文化センター
◆主な特長
<ポイント1>
被保険者が保険期間中に死亡し、または所定の高度障害状態に該当した場合に、毎年、遺族年金または高度障害年金が支払われる。また、年金が支払われる場合または被保険者が保険料払込期間中に不慮の事故により所定の身体障害の状態に該当した場合は、以後の保険料の払込が免除される。
<ポイント2>
保険料の払込には、平準払込方式(保険期間を通じて毎月保険料が均一)と逓減払込方式がある。
<ポイント3>
年金受取人の請求により、年金の未支払分の現価の全部の一時支払を受けることができる。
<ポイント4>
保険期間を通じて契約を解約(減額)した場合の解約払戻金がない。また、無配当保険のため契約者配当金はない。
<ポイント5>
2回の年金支払保証回数があり、年金支払回数が年金支払保証回数(2回)に満たない場合には、保険期間が満了しても第2回目までの年金が支払われる。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井ダイレクト損保、レスキュードラレコ(ドラレコ特約)の新規を販売終了

生保

ライフネット生命、発売から1年、若い世代が「定期医療保険」を支持、販売レポートを公開

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

損保

損保ジャパン、Mysurance、自分で選ぶ賃貸火災保険クロネコ「家財もしも保険」の提供開始

生保

オリックス生命、死亡保険「円建終身保険Yen Can」を発売

生保

SBI生命、団体信用生命保険に新付帯サービス「近隣トラブル解決支援サービス」を導入

生保

ニッセイ・ウェルス生命、『積立金区分型終身保険特約(確定積増型)付指定通貨建特別終身保険』を販売開始

生保

PGF生命、鳥取銀行で「そだてる年金US」を販売開始

生保

メットライフ生命、一時払終身保険 「ビーウィズユープラスII (米ドル建) 保障重視プラン (健康告知なし)」 を直販および保険代理店チャネルで販売

生保

三井住友海上プライマリー生命、通貨選択型特別終身保険『やさしさ、つなぐ2』を改定

関連商品