新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

みどり生命、みどりの収入保障保険「かぞくエール」発売

みどり生命は、6月29日より、「みどりの収入保障保険『かぞくエール』」※1を発売する。
※1 正式名称:無配当収入保障保険(無解約払戻金型)
直近加入契約の加入目的を世帯主年齢別にみると※2、若年層、保障中核層(20歳代~50歳代)においては、依然として「万が一のときの家族の生活保障のため」が加入目的の上位を占めている。
このようなお客さまニーズに対応すべく、みどり生命は、被保険者に万が一(死亡または高度障害)のことがあった場合の家族の収入減少の補完として、定期的に(毎年)、一定金額(年金年額)を計画的に受け取りたいというお客さまの要望に応えられるほか、家族の必要保障額の変動にリンクして、保険
期間の経過とともに受け取れる年金の総額が減少することにより、保障額が一定(箱型)の定期保険よりも低廉な保険料で加入することができる「みどりの収入保障保険『かぞくエール』」を発売する。
※2 出典:2021(令和3)年度 生命保険に関する全国実態調査 2021年12月(公財)生命保険文化センター
◆主な特長
<ポイント1>
被保険者が保険期間中に死亡し、または所定の高度障害状態に該当した場合に、毎年、遺族年金または高度障害年金が支払われる。また、年金が支払われる場合または被保険者が保険料払込期間中に不慮の事故により所定の身体障害の状態に該当した場合は、以後の保険料の払込が免除される。
<ポイント2>
保険料の払込には、平準払込方式(保険期間を通じて毎月保険料が均一)と逓減払込方式がある。
<ポイント3>
年金受取人の請求により、年金の未支払分の現価の全部の一時支払を受けることができる。
<ポイント4>
保険期間を通じて契約を解約(減額)した場合の解約払戻金がない。また、無配当保険のため契約者配当金はない。
<ポイント5>
2回の年金支払保証回数があり、年金支払回数が年金支払保証回数(2回)に満たない場合には、保険期間が満了しても第2回目までの年金が支払われる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保少短

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

太陽生命、益田信用組合を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」自動車保険提供開始

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

三井住友海上、太陽光発電事業者向けケーブル盗難防止サービスを提供開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

生保

第一生命、3大疾病サポート保険(団体型)取扱範囲の拡大および支払事由を改定

損保

東京海上日動、大阪・関西万博の「空飛ぶクルマ」向けの保険を提供

生保

三井住友海上プライマリー生命、三井住友カード「Vポイントが貯まる保険」の商品ラインナップに資産形成型保険2商品を追加