新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、資産運用ポートフォリオにおける温室効果ガス排出量削減の2030年中間目標の設定と具体取り組みを発表

日本生命は、今般、資産運用における気候変動対応に対する取り組みを一層推進していく観点から、資産運用ポートフォリオにおける温室効果ガス(以下「GHG」)排出量削減について2030年中間目標を設定した。グローバルに投資を行う機関投資家として、世界的に重視されている指標を参照のうえ、2つの目標を設定し、世界的な重要課題である気候変動問題への対応に貢献していく。
・総排出量:着実に全体の排出量を減らしていくために重要な指標
世界各国の科学者で構成される政府間パネルIPCC(Intergovernmental Panel on ClimateChange)の目標水準を参照し設定
・インテンシティ:資産残高の増減に左右されず、同社の実質的な削減取り組みを示す指標
機関投資家の脱炭素取り組みで国際的に重要な役割を担う「ネットゼロ・アセットオーナー・アライアンス(以下「NZAOA」)」の目標水準を参照し設定
・対象資産:GHG排出量に係るデータの取得可否、計測手法の確立状況等を踏まえた設定
同社の資産運用ポートフォリオのグローバルな分散投資状況を踏まえ、従来の国内上場株式・社債から拡大
また、排出量削減に向けた具体取り組みとして、従前のとおり、さまざまなESG投融資手法をバランスよく活用することを基本としつつ、今般、GHG排出量の計測手法を開発する国際的なイニシアティブである「Partnership for Carbon AccountingFinancials(以下「PCAF」)」へ加盟したほか、投融資の面でも、脱炭素ファイナンス枠(5,000億円)を設定し、社会全体や企業ごとのトランジションやイノベーションといった脱炭素取り組みを後押ししていく。
<具体取り組み>
1.PCAFへの加盟
2.脱炭素ファイナンス枠の設定
今般、同ファイナンス枠を活用し、脱炭素ファンドオブファンズ(約200億円)、脱炭素ベンチャー投資ファンド(約100億円)、再エネファンドオブファンズ(約300億円)への投資を決定した。
今後とも、広く環境・社会問題の解決に貢献し、持続可能な社会の実現と運用収益向上の両立を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、威力業務妨害の容疑で元職員が逮捕

生保

日本生命、「夏のボーナス」に関するアンケートを実施

生保

日本生命、委託業者における個人情報の漏えいが発覚

生保

日本生命、子会社のニッセイプラス少額短期保険が企業の健康経営を支援する精密検査費用保険を発売

生保

日本生命、名古屋銀行グループ×日本生命「地域のサステナビリティ推進に関するパートナーシップ協定」に基づくグリーンローンを契約締結

生保

日本生命、百十四銀行との地域のサステナビリティ推進に関するパートナーシップ協定を締結

生保

日本生命、「日本生命トランジション・ファイナンス実践要領」を策定

生保

日本生命、「父の日」に関するアンケート調査を実施

生保

日本生命、「ニッセイ名作シリーズ 2024」公演開始

生保

日本生命、確定拠出年金受託加入者等数100万名突破

関連商品