新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、「勤労感謝の日」についてインターネットアンケートを実施

日本生命は、「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニューの一つとして、ホームページ内の「ご契約者さま専用サービス」にて、「勤労感謝の日」に関するアンケート調査を実施した。
≪アンケート概要≫
■実施期間:2021年10月1日(金)~10月13日(水)
■実施方法:インターネットアンケート(「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニュー)
■回答者数:7,774名(男性:3,912名、女性:3,704名、性別回答なし:158名)
《アンケート結果のポイント》
ポイント①【仕事・働き方について】
○昨年と比較して、時間外労働時間が「減った」と回答した方は全体で20.0%となった。一方で、「増えた」と回答した方は全体で14.7%となり、年代が低いほどその割合が高い傾向にあった。
〇テレワークについて、72.0%の方が「テレワークが導入されてよかった」と回答し、具体的に良かったこととして、「通勤時間が減少したこと」と回答した方が77.1%と最も多く、次いで「感染リスクが減少したこと」が69.9%となった。
〇「コロナ禍が終わってもテレワークを継続したい」と回答した方は73.1%となった。
ポイント②【飲みニケーションについて】
○職場で飲みニケーションが「必要」「どちらかといえば必要」と回答した方は、全体で38.2%となり、昨年から16.1pt減少した。また、男女別では、男性は44.2%、女性は32.1%となった。
ポイント③【勤労感謝の日のプレゼントについて】
○今年の勤労感謝の日に「プレゼントを贈る」と回答した方は、全体の6.9%だった。
○贈られる側が欲しいものについては、「贈ってほしいものは特にない」と回答した方が24.0%と最も多く、次いで「現金・金券」が22.0%となった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、池田泉州ホールディングスと地域のサステナビリティ推進に関するパートナーシップ協定を締結

生保

日本生命、在留外国人等へのサービス共創に向け株式会社グローバルトラストネットワークスに出資

生保

日本生命、HYUGA PRIMARY CARE株式会社へ初のニッセイ・カーボンオフセットローンを実行

生保

大同生命、2025年5月度調査レポート「中小企業の資金繰り」を公表

損保協会・団体

損保協会、「保険金不正請求に関する意識調査」を13年ぶりに公表

生保

日本生命、決算資料に関する一部資料を訂正

生保

日本生命、「ニッセイ名作シリーズ2025」(日生劇場公演)に協賛

生保

日本生命、お客様本位の業務運営に関する2024年度取組状況を公表

生保

日本生命、「営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化にかかる着眼点」を踏まえた取組状況を公表

生保

アクサ、世界16の国と地域で実施したマインドヘルス調査の結果を発表