新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

生保協会、2021年度セイホスカラーシップ奨学生9名を決定

生保協会は、生命保険協会留学生給付型奨学金(セイホスカラーシップ)において大学学部新3年生・大学院修士課程新1年生を対象に募集を行い、選考の結果、セイホスカラーシップ初となるカンボジアを含む7の国と地域の計9名を、2021年度の奨学生に決定した。
奨学生に対しては、最大2年間で1名あたり月額10万円の奨学金を支給する。
同会では、アジア諸国及び地域からの私費留学生に対して、日本における勉学の支援を目的に1990年度から同趣旨の取組みを開始し、2021年度までに累計404名に奨学金を支給している。奨学生の方々は、卒業後、金融業界をはじめ幅広い分野で活躍している。
昨年から続くコロナ禍により、アルバイト等による収入が減少している学生も多い中、6月18日に2020年度・2021年度の奨学生を対象にリモートにて開催した報告会では、本奨学金が学業継続の支えになったとの嬉しい声が上がっている。同会は、今後とも本奨学金等を通じて、各種社会貢献活動を実施していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】大川信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

富国生命、福島県立大笹生支援学校生徒作品「すまいる・ぎゃらりー」を開催

生保

アクサ生命、宮崎県と「こども・若者の支援に関する協定」を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、時間単位で加入できる就労者向け傷害保険の提供を開始

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、東京大学の研究プロジェクトに約2.3 億円を寄付

損保

アニコム ホールディングス、【ミャンマー大地震のどうぶつ救援募金】 311万円を寄付

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】北伊勢上野信用金庫との2024年度共同寄付スキームで寄付金を贈呈

損保

SBI損保、日本初開催となる東京2025デフリンピックを通じて聴覚障害の理解促進活動を加速

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential Eco Action Campaign 2025」を実施

生保

富国生命、『こども』といえばフコク生命「こどもまんなか応援サポーター」を宣言