新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、「2020年の振り返りと新年への期待」に関するアンケート調査を実施

日本生命は、「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニューの一つとして、ホームページ(https://www.nissay.co.jp)内の「ご契約者さま専用サービス」にて、「2020年の振り返りと新年への期待」に関するアンケート調査を実施した。
≪アンケート概要≫
■実施期間:2020年12月1日(火)~12月10日(木)
■実施方法:インターネットアンケート(「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニュー)
■回答者数:6,220名(男性:3,293名、女性:2,927名)
《アンケート結果のポイント》
ポイント①
【2020年の振り返りと新年への期待について】
○今年印象に残った出来事について、「新型コロナウイルス感染症の感染拡大・それに伴う影響」と回答した方が全体の95.7%となり、最も多かった。
○新型コロナウイルス感染症に伴う影響について特に印象に残っていることは、「東京2020オリンピック・パラリンピックの延期」が66.8%となり最も多かった。
○新型コロナウイルス感染症に打ち克つ時期については、約7割の方が「2年以内」と回答した。
○来年の抱負については、全世代で「健康に過ごすこと」が最多となった。
ポイント②
【年末年始休暇について】
○年末年始休暇の予定は「自宅・自宅周辺で過ごす」と回答した方が72.6%となり最も多く、次いで「見通しが立っていない」となった。
○見通しが立っていない理由は「新型コロナウイルス感染症の収束の見通しが立っていないため」が67.4%となり最も多かった。
○平均予算は約4.1万円となり、昨年の約6.4万円に比べ約2.3万円減少した。
ポイント③
【冬のボーナスについて】
○平均支給額は約57.2万円となった。(昨年比▲約5.1万円)○昨年と比べて支給額が「減った」と回答した方は約3割であった。
○支給額が「減った」と回答した方の割合が最も多い業種は「宿泊業・飲食サービス業」で53.3%となった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命グループの委託先保険代理店におけるランサムウェア被害による個人情報漏えい等のおそれについて(第2報)

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

生保

日本生命、米ドル建劣後特約付社債を発行

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

住友生命、リアルワールドデータを用いた「熱中症白書」を公表~健康・生活習慣と熱中症の関係性が明らかに~

生保

日本生命、ミャンマー中部で発生した地震の被害に対する義援金を寄贈

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

日本生命、高層オフィスビル「天神ブリッククロス」が竣工

生保

日本生命、「ニッセイがん啓発プロジェクト」を実施

生保

日本生命、2025年プロ野球「審判員ユニフォーム広告協賛」