新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

プルデンシャル生命、ジブラルタ生命、PGF生命、第24回ボランティア・スピリット・アワード文部科学大臣賞等各賞受賞者を決定

プルデンシャル生命、ジブラルタ生命、PGF生命、日本教育新聞社後援:文部科学省、日本赤十字社が主催するボランティア活動に取り組む青少年を称える「PRUDENTIALSPIRITOFCOMMUNITY第24回ボランティア・スピリット・アワードの文部科学大臣賞、SPIRITOFCOMMUNITY奨励賞、米国ボランティア親善大使の受賞者・グループが決定し、12月20日(日)にオンライン開催された全国表彰式で表彰された。
<概要>
ボランティア・スピリット・アワードは、青少年が積極的にボランティア活動に参加できる社会環境の醸成を目指し、米国プルデンシャル・ファイナンシャルが1995年からアメリカで実施しているプログラムで、日本では1997年にスタートした。24回目となる今回は、全国から10,159名の中高生のボランティア活動内容を綴った280通の応募が寄せられ、厳正な審査の結果、ブロック賞40組、コミュニティ賞150組を選出した。
<今年の応募内容の特長>
今年は特に、コロナ禍で人との交流が制限され活動が困難となる中でも、これまでの活動を継続し広げるために、新しい発想と実行力で工夫しながら取り組んでいる事例が多く見られた。交流の工夫としては、今まで以上にSNSなどを効果的に活用している例が多く見られた。孤立の解消など、コロナ禍で影響を受けられた方々へのサポートをしている例も見られた。また、SDGsの観点から、持続可能な社会をめざし、環境問題や社会課題解決に取り組んでいる例も見られた。
全国表彰式では、ブロック賞受賞者のボランティア活動が称えられるとともに、受賞者の中から文部科学大臣賞2組、SPIRITOFCOMMUNITY奨励賞8組が選出された。また、参加者同士の投票により、米国ボランティア親善大使2組が選ばれた。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

生保

ニッセイ・ウェルス生命、HDI格付けベンチマーク「クオリティ格付け」で6年連続最高評価の『三つ星』を獲得

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

メットライフ生命、子育てサポート企業として厚生労働省より「くるみん認定」を取得

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

損保

トーア再保険、千代田区立小学校へ環境関連書籍を寄贈

生保

ジブラルタ生命、小学生から高校生向け金融教育セミナーの専用ホームページを開設