新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

明治安田生命、テムズウォーター・ユーティリティーズ・ファイナンスが発行する「グリーンボンド」に投資

明治安田生命は、テムズウォーター・ユーティリティーズ・ファイナンスが発行するグリーンボンドに57百万米ドル(約60億円)を投資した。
本債券は、第三者認定機関であるDNVGL社(注1)よりセカンドパーティ・オピニオンを取得し、国際資本市場協会(ICMA:InternationalCapitalMarketAssociation)が公表する「グリーンボンド原則2018(GBP)」の基準を満たす発行に該当する。
同社は、「ESG投融資方針」(注2)に則り、資産運用業務においては、国連責任投資原則(PRI)への署名などを通じて、ESGの観点を投融資の意思決定に組み込むことを推進している。引き続き、ESG投融資を通じて、持続可能な社会の実現に貢献する資産運用を行なっていく。
【本債券の概要】
発行体        テムズウォーター・ユーティリティーズ・ファイナンス(ロンドンに事業基盤を持つ英国最大の水道事業者であるテムズウォーターの資金調達機関)
社債の発行・購入額  57百万米ドル(約60億円)
資金使途
・水処理ネットワーク(上下水処理場、上下水道網)の増強
・再生可能エネルギーへの取り組み
払込期日       2020年11月12日
償還期限       2030年11月12日(10年)
(注1)ノルウェー・オスロに本部を置く1864年設立の自主独立財団。世界100ヶ国以上、約16,000人のスタッフにより第三者認証機関、船級協会、技術アドバイザリ等のサービスを提供
(注2)2020年5月22日付ニュースリリース「ESG投融資方針の公表について」
https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2020/pdf/20200522_05.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、JLPGAオフィシャルパートナーCM(3篇)の放映開始

損保

日本地震再保険、SDGs債に投資

生保

明治安田生命、「家計」に関するアンケート調査を実施

生保

明治安田生命、解体建物からアルミ建材を回収し水平リサイクルを実現するための実証事業を開始

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

共済

JA共済連、キャットボンド「Nakama Re 2025-1」発行~地震リスクを証券化 アジア開発銀行の債券を活用した発行としては世界初~

生保

太陽生命、日本郵船株式会社が発行する「トランジションボンド」への投資を実施

生保協会・団体

生保協会、生命保険会社の資産運用を通じた 「株式市場の活性化」と「持続可能な社会の実現」に向けた取組み を公表

生保

明治安田生命、徳島県へ企業版ふるさと納税を実施

生保

明治安田生命、明治安田未来共創ファンドからメディグル株式会社に出資