新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

太陽生命、日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業が、「2020年度グッドデザイン・ベスト100」を受賞

太陽生命の、2019年に全体竣工した「日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業」が、公益財団法人日本デザイン振興会主催の「2020年グッドデザイン賞」の「街区・地域部門」において、10月1日、2020年度グッドデザイン・ベスト100を受賞した。
本事業は、重要文化財である髙島屋日本橋店を保存活用することを核とし、日本橋の伝統と文化を受け継ぎながら、日本橋全体のさらなる賑わいの形成に寄与するプロジェクトである。髙島屋日本橋店のリニューアルに加え、最新のBCP性能を備えたオフィスと新・都市型ショッピングセンター「日本橋髙島屋S.C.」を主要用途とする、大規模複合ビル2棟と、ガラスの大屋根をかけた路面店舗が立ち並ぶ歩行者専用道路(日本橋ガレリア)を一体的に整備し、訪れる多くの方々を惹きつける、魅力と活気にあふれた日本橋の再生を行った。
<受賞対象>
・プロジェクト名:市街地開発・都市計画・公共施設整備
[日本橋二丁目地区プロジェクト:A街区・B街区・C街区・D街区・日本橋ガレリア]
・受賞カテゴリー:街区・地域開発
<デザインのポイント>
・髙島屋本館の重要文化財指定の際に評価された増築の過程を分析し、現在的解釈を加えて他街区を整備、連続する街並へと拡張した。
・新旧の建物間の道路を歩行者専用道路に変え、重要文化財と呼応する軽やかなガラス大庇をかけ、楽しく歩けるガレリア空間とした。
・日本橋ガレリアを核とし、駅前広場・地下区道・街角広場・屋上庭園などで公共的で立体的な街区間の回遊と、様々な人の居場所を実現した。
<審査委員の評価コメント>
「重要文化財に指定された1933年にオープンした高橋貞太郎による当初のデザイン、そして村野藤吾による増改築を踏まえた、21世紀の大型の再開発である。過去の意匠や構成をリスペクトしつつ、それらを現代的に解釈しながら、新しいヴォリュームを加えているが、新旧のビルのあいだに大きなガラスの大庇をかけた遊歩道を設けたり、屋上を連結し、全体の回遊性を高めている。巨大プロジェクトだからこそ可能な新しい都市的な文脈を創出したことが評価される。
現代の要素を加えることによって、本館の魅力を再発見しながら、百貨店の屋内外を歩くことの楽しさを感じさせるデザインが実現した。」

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ライフネット生命、「J.D.パワー2025年生命保険契約満足度調査(SM)」5年連続でダイレクト生保No.1

生保

三井住友海上あいおい生命、「健康経営優良法人2025(ホワイト500)」に8年連続に認定

損保

日新火災、「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に6年連続で認定

生保

太陽生命、「太陽生命ジュニアアイスホッケースキルアップスクール(アイスホッケー教室:沖縄)」に協賛

生保

太陽生命、「三井倉庫ホールディングス株式会社」が発行する「グリーンボンド」への投資を実施

生保

太陽生命、「東急不動産ホールディングス株式会社」が発行する「グリーンボンド」への投資を実施

生保

SOMPOひまわり生命、「健康経営優良法人2025大規模法人部門(ホワイト500)」に9年連続認定

生保

アフラック生命、「Aflac Assistpowered by GPT-3.5/4」が“Qorus Reinvention Awards-Asia Pacific(APAC)2025”で“New Ways of Working Award”銀賞を受賞

生保

三井ダイレクト損保、「健康経営優良法人」に7年連続認定

生保

太陽生命、「澁澤倉庫株式会社」が発行する「サステナビリティ・リンク・ボンド」への投資を実施