新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

太陽生命、「太陽生命クアオルト健康ウオーキングアワード2020」を開催

太陽生命は、株式会社日本クアオルト研究所と連携し、地域住民の「健康寿命延伸」に取り組む自治体を支援する「太陽生命クアオルト健康ウオーキングアワード2020」を開催する。
同社は、「人生100歳時代」の到来に向け、「健康寿命の延伸」すなわち“元気に長生きする”という社会的課題にこたえるために、「従業員」「お客様」「社会」を元気にする取組み、「太陽の元気プロジェクト」を2016年6月より推進している。その一環として、疾病予防・健康増進に効果のある「クアオルト健康ウオーキング」(*)の普及に取り組んでいる。
本年も、「太陽生命クアオルト健康ウオーキングアワード2020」を開催し、「クアオルト健康ウオーキング」の導入を目指す自治体を全国より公募し、受賞した自治体に対して、その地域における新しいウオーキングコース整備・専門ガイド育成費用等の支援を行う。
太陽生命は、同アワードの開催により、地域社会の「健康寿命延伸」に貢献していく。
<募集概要>
・募集対象:地域住民の「健康寿命延伸」に取り組む自治体
・応募期間:2020年9月30日(水)~2020年12月14日(月)
・募集内容:健康寿命の延伸に向け「クアオルト健康ウオーキング」を活用したまちづくりビジョン
・審査:1次審査2021年1月12日(火)最終審査2021年2月9日(火)
・表彰:優秀賞
「クアオルト健康ウオーキング」を体験できる2つのコース整備とガイド育成ほか、運営に関わる指導
・主催:株式会社日本クアオルト研究所
(*)クアオルトとは、ドイツ語で「療養地・健康保養地」を指す言葉である。ドイツのクアオルトでは、疾病の治癒、緩和、予防等に効果のある自然の治療要素(温泉、海、気候等)で療養が行われ、公的医療保険の対象となっている。「クアオルト健康ウオーキング」とは、ドイツのクアオルトで心臓リハビリや高血圧の治療に活用されている、自然の野山を活用した運動療法「気候性地形療法(野山の傾斜地+冷気と風の活用)」を基本とした健康ウオーキングであり、日本では山形県上山市をはじめ全国20自治体で取組みが行われている。「クアオルト」・「気候性地形療法」・「クアの道」は登録商標である。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

共済生損

こくみん共済coop〈全労済〉、「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集を開始

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

生保

太陽生命少子高齢社会研究所、昨年度に引き続き経済産業省事業「オレンジイノベーション・プロジェクト」参画企業に採択

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、渋谷区と共催で「防災・減災」を普及啓発する参加型の防災イベント『もしもFES渋谷2025』

生保

メットライフ生命、2,400万円を4団体に寄付

生保

太陽生命、太陽生命少子高齢社会研究所、宇陀市、宇陀市立病院およびSMKと認知症予防推進に関する包括連携協定を締結

損保

損保ジャパン、丸運と脱炭素社会の実現に向けた取組み開始

生保

富国生命、岡三証券グループとスケッチブックをおやさいクレヨンを共同贈呈

関連商品