新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生協連、新型コロナウイルス感染症についてのアンケート第3弾 結果を発表

日本生協連は、「新型コロナウイルス感染症についてのアンケート第3弾」の結果概要を取りまとめた。
本アンケートは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19、以下新型コロナ)の流行による暮らしや購買に関する影響について明らかにすることを目的に、日本生協連に加盟する全国10の生協・生協事業連合を対象に、生協組合員からの回答を集約している。
■調査結果の主なトピック
【外食について】
■新型コロナ流行の影響で「外食が減った」が68.3%。外食できず無性に食べたくなった外食メニューは「寿司」「焼肉」「ラーメン」がトップ3
【普段の食生活について】
■免疫力を高めることへの関心の高さが明らかに。免疫力を高めるため、食生活や日常生活に気をつけたいと考える人は全体の8割超
■食生活では「栄養バランスを心がける」人が最多の76.2%。次いで「発酵食品を摂る」(61.0%)、「野菜やきのこ類を摂る」(58.3%)の順に多い結果に
【普段の行動について】
■緊急事態宣言解除後に美容院・理髪店の利用を再開した人は45.8%※。病院での診療を再開した人は38.2%※ ※モニターのうち、「以前からしない・該当しない」と回答した人および無回答者を分母から除外

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、「大同生命サーベイ」2025年3月度調査レポートを公表

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

共栄火災、「自転車の利用実態と安全運転に関する意識調査」を実施

生保

明治安田生命、「家計」に関するアンケート調査を実施

生保

ソニー生命、社会人1年目と2年目の意識調査2025を実施

損保

SBI損保、100名中93%の医師が「SBI損保のがん保険」を推奨、引き続き保険商品で唯一の「AskDoctors医師の確認済み商品」として認定

生保

太陽生命、「子供の入院に伴う親への影響に関する調査」を実施

損保

ソニー損保、「はじめてのマイカー」と「子どもとのドライブ」に関する調査2025

損保

au損保、2024年度自転車利用時のヘルメット着用率を調査

生保

メディケア生命、「9疾病患者およびその家族10,185名の声」アンケート調査を実施