新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、「レジ袋有料化」に関するアンケート調査を実施

日本生命は、「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニューの一つとして、ホームページ(https://www.nissay.co.jp)内の「ご契約者さま専用サービス」にて、「レジ袋有料化」に関するアンケート調査を実施した。
≪アンケート概要≫
■実施期間:2020年7月1日(水)~7月8日(水)
■実施方法:インターネットアンケート(「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニュー)
■回答者数:6,584名(男性:3,434名、女性:3,150名)
《アンケート結果のポイント》
ポイント①
【レジ袋有料化について】
○7月1日からレジ袋が有料化になったことを「知っている」と回答した方は99%で、有料化の認知度は高かった。
○エコバッグを「使用している」と回答した方は全体で87.6%。特に女性は95.6%の方が使用しており、男性より15ポイント高かった。
○エコバッグを使用している方を年代別にみると20代以下では76.3%だが、60代以上は91%以上と年代が上がるほど多くなる傾向があった。
○エコバックの使用開始時期については、「2年以上前」と回答した方が半数以上であった一方、約2割の方が「7月1日(有料化のタイミング)」からの使用開始であった。
ポイント②
【エコバッグの使用について】
○持っているエコバッグの数については男性は「1個」、女性は「5個以上」と回答した方の割合が大きく、男女に差があることが分かった。
○エコバッグの入手経緯については年代が上がるほど「もらった」と回答した方が多かった。
○エコバッグを使用する理由については男女共に「レジ袋有料化のため」と回答した方が最も多かった。
○エコバッグを使用している方はエコバッグを使用していない方に比べて環境に配慮した取り組みを行う傾向があった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ジブラルタ生命、家族愛に関する調査2025を実施

生保

第一生命ホールディングス、サステナビリティに関するアンケート調査の結果を発表

生保

PGF生命、『おとなの親子』の生活調査2025を実施

生保

住友生命、スミセイ「親の介護の備えに関するアンケート」を実施

損保

アイペット損保、【Z世代にも広がるペットの家族化】Z世代飼育者に調査

生保

日本生命、スタートアップ企業の成長支援に向け株式会社Fivotへ出資し同社と業務提携

生保

エヌエヌ生命、中小企業経営者の妻に聞く夫婦の「心身の健康」に関する意識調査

生保

日本生命、日本生命初のトランジション・ファイナンス実践要領に基づく融資実行

生保

日本生命、DWSが運用する欧州インフラデットファンドに投資

生保

日本生命、ミッドナイトブレックファスト株式会社の株式取得および「Nissay MIRAIQA株式会社」に商号変更

関連商品