新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ソニーフィナンシャルホールディングス、ソニー生命による持分法適用関連会社2社の完全子会社化の完了およびソニーライフ・エイゴン生命の商号を変更

ソニーフィナンシャルホールディングスの100%連結子会社であるソニー生命は、1月29日に、オランダの保険グループであるエイゴンN.V.の子会社であるエイゴン・インターナショナルB.V.から、同社との合弁会社であるソニーライフ・エイゴン生命および再保険会社SAReinsuranceLtd.(以下「SARe」、2社あわせて「両合弁会社」)の全株式を取得し、両合弁会社をソニーフィナンシャルホールディングスおよびソニー生命の完全子会社とした。
また、完全子会社化に伴い、関係当局の認可等が得られることを前提として、ソニーライフ・エイゴン生命は、2020年4月1日付で、商号を「ソニーライフ・ウィズ生命保険株式会社」に変更することを決定した。
1.ソニーライフ・エイゴン生命の商号変更について(予定)
(1)変更の理由
ソニー生命による出資比率が100%となったことに伴う商号変更
(2)新商号
ソニーライフ・ウィズ生命保険株式会社
(3)英文名称
SonyLifeWithInsuranceCo.,Ltd.
(4)変更予定日
2020年4月1日
(5)ソニーライフ・エイゴン生命の概要
(1)名称          ソニーライフ・エイゴン生命保険株式会社(現商号)
(2)所在地         東京都渋谷区神宮前5-52-2
(3)代表者の役職・氏名   代表取締役社長西野彰
(4)事業内容        生命保険業
(5)資本金         21,500百万円(2019年9月30日現在)
2.今後の見通し
今後、ソニー生命は、関係当局の認可等が得られることを前提に、2021年4月を目途に、ソニーライフ・エイゴン生命を吸収合併することおよびSAReを清算することについて、検討ならびに両合弁会社との協議を開始する予定である。
これにより、ソニー生命は、ソニーライフ・エイゴン生命が培ってきた変額年金ビジネスの強味やノウハウを活用し、シニア層の取組みを強化するとともに、一体的な業務・組織運営で効率化を図り、早期の収益改善に取組んでいく。
上記吸収合併が実行された場合、ソニーライフ・エイゴン生命が保有する保険契約は、ソニー生命に引き継がれる。また、ソニーライフ・エイゴン生命からSAReへ出再していた再保険契約が解約されることにより、ソニー生命において危険準備金の一括積立(※)300億円程度が発生する見込みであるが、上記金額は実際の現金の支出を伴わない会計上の一時的な費用である。
(※)危険準備金は、責任準備金の一部で、将来の保険金支払いなどを確実に行うため、日本の保険業法において積立が義務付けられているものである。ただし、出再している部分は不積立とすることが認められており、今回の積立は、ソニーライフ・エイゴン生命がSAReへの出再期間中に不積立としていた危険準備金残高を、再保険契約の解約に伴い合併時に一括して積み立てるものである。
上記の吸収合併および清算については、開示すべき事項が決定次第速やかに公表していく。
3.ソニーライフ・エイゴン生命の契約の取り扱いについて
本完全子会社化および吸収合併による、ソニーライフ・エイゴン生命の保険に加入しているお客さまの契約内容への影響はない。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、コンダクトリスク管理事務局を設置

生保

朝日生命、ベトナム子会社の朝日ライフコンサルティング・ベトナムが保険代理店事業を開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表

生保

日本生命、米ドル建劣後特約付社債を発行

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

FWD生命、オリックス・バファローズの公式キッズチアダンスアカデミー「BuffaloesLittleGirls」のスポンサーへ

生保協会・団体

生保協会、生命保険会社の資産運用を通じた 「株式市場の活性化」と「持続可能な社会の実現」に向けた取組み を公表

生保協会・団体

生保協会、「営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化にかかる着眼点」を更新

その他生保

日本郵政グループ、非公開金融情報の適切な取り扱いの確保に向けた取組みを実施