新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、仕事環境に関するアンケート調査を実施

日本生命は、「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニューのひとつとして、ホームページ(https://www.nissay.co.jp)内の「ご契約者さま専用サービス」にて、仕事環境に関するアンケート調査を実施した。
≪アンケート概要≫
■実施期間:2019年10月1日(火)~10月22日(火)
■実施方法:インターネットアンケート(「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニュー)
■回答者数:10,674名(男性:5,632名、女性:5,042名)
■詳細:https://www.nissay.co.jp/news/2019/pdf/20191120.pdf
《アンケート結果のポイント》
ポイント①
【職場について】
○職場で上司に求めるものは、「公平な評価」と回答した人が、全体の25.4%となり、最も多かった。
○職場で部下に求めるものは、「素直さ」と回答した人が、全体の27.5%となり、最も多かった。
○昨年と比較して、時間外労働が「減った」と回答した人は、全体の約2割となり、約6割が「変わらない」と回答した。
ポイント②
【副業について】
○約9割の人が、「副業をしたことがない」と回答した。
○業種別で見ると、「現在副業をしている」と回答した人の割合が最も多かったのは「農業・林業・漁業」で、23.3%であった。
○副業の種類として、「ネット販売」を行っている人の割合が最も多かった。
○副業での年間収入額は、平均「135.3万円」となった。
ポイント③
【飲みニケーションについて】
○職場で飲みニケーションが「必要」と回答した人は、全体の57.3%となり、半数以上が「必要」と回答した。
○飲みニケーションが「必要」と回答した理由として、「本音を聞ける・距離を縮められる」と回答した人が、全体の66.7%となり最も多かった。
○飲みニケーションが「不要」と回答した理由として、「仕事の延長と感じる」と回答した人が、全体の40.3%となり最も多かった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、在留外国人等へのサービス共創に向けた株式会社グローバルトラストネットワークスに出資

生保

日本生命、HYUGA PRIMARY CARE株式会社へ初のニッセイ・カーボンオフセットローンを実行

生保

大同生命、2025年5月度調査レポート「中小企業の資金繰り」を公表

協会・団体損保

損保協会、「保険金不正請求に関する意識調査」を13年ぶりに公表

生保

日本生命、決算資料に関する一部資料を訂正

生保

日本生命、「ニッセイ名作シリーズ2025」(日生劇場公演)に協賛

生保

日本生命、お客様本位の業務運営に関する2024年度取組状況を公表

生保

日本生命、「営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化にかかる着眼点」を踏まえた取組状況を公表

生保

アクサ、世界16の国と地域で実施したマインドヘルス調査の結果を発表

損保

アイペット損保、ペットの名前ランキング2025を発表