新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

朝日生命、インターネットアンケート調査「親」に関して心配に思うこと

朝日生命は、11月11日の「介護の日」を迎えるにあたり、急速に高齢化が進む中において、団塊ジュニアを含む40~50歳代が親に関して心配に思うことについてインターネットアンケートを実施した。
◆アンケート結果の主なポイント
<ポイント1>
・親の認知症発症リスクについて、半数以上の57.6%がいつか認知症になると思うと回答
<ポイント2>
・親が認知症になった際の介護費用などの経済的負担について、43.9%が親の資産で賄うと回答
・男女別の親の資産で賄うは、男性37.8%、女性50.0%と女性の方が高い結果となった
<ポイント3>
・認知症になった場合、資産が凍結され、預金の引き出しや不動産の売却等が困難になることについて、詳しくは知らない・聞いたことはないとの回答が84.6%となった
・親が現在住んでいる住まいについて、いざという時の処分や相続などについて、54.7%が話し合ったことはないと回答
詳細:https://www.asahi-life.co.jp/company/newsrelease/20191105.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

生保

朝日生命、「営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化にかかる着眼点」に対する取組状況(2024年度) を公表

生保

朝日生命、「お客様本位の業務運営に関する基本方針」に基づく取組結果等を公表

生保

大同生命、2025年5月度調査レポート「中小企業の資金繰り」を公表

協会・団体損保

損保協会、「保険金不正請求に関する意識調査」を13年ぶりに公表

生保

朝日生命、一時払終身保険の保険料率を改定

生保

朝日生命、女性活躍推進企業として「えるぼし認定」2段階目(2つ星)を取得

生保

アクサ、世界16の国と地域で実施したマインドヘルス調査の結果を発表

損保

アイペット損保、ペットの名前ランキング2025を発表

生保

大同生命、「新規顧客・販路の開拓」アンケート調査を実施

生保

ソニー生命、生きがい実態調査を実施