新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、「ハラスメント」に関するアンケート調査を実施

日本生命は、「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニューのひとつとして、ホームページ(https://www.nissay.co.jp)内の「ご契約者さま専用サービス」にて、「ハラスメント」に関するアンケート調査を実施した。
≪アンケート概要≫
■実施期間:2019年9月25日(水)~9月29日(日)
■実施方法:インターネットアンケート(「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニュー)
■回答者数:2,232名(男性:1,186名、女性:1,046名)
■結果詳細:https://www.nissay.co.jp/news/2019/pdf/20191003.pdf
《アンケート結果のポイント》
ポイント①
【以前に比べて、ハラスメントは増えたと感じるか】
○「以前と比べてハラスメントは増えてきていると感じるか」という質問に対し、全体の13.5%が「増えた」、20.2%が「減った」、66.4%が「変わらない」と回答した。
〇男性・女性ともに全年代で6割以上が「変わらない」と回答した。
ポイント②
【職場でハラスメントが起きたことがあるか】
○2人に1人が職場において、これまでハラスメントが「起きたことがある」と回答した。
○男性では20代以下の約75%が「ある」と回答し、全年代のうち最も多かった。
○女性では50代の約55%が「ある」と回答し、全年代のうち最も多かった。
ポイント③
【職場であったハラスメントは、何のハラスメントか】
○全年代で「パワーハラスメント」と回答した人が約9割となり最も多かった。
○「職場でハラスメントが起こったことがある」と回答した割合が最も多かった男性20代以下のうち、全てが「パワーハラスメントがあった」と回答している。
○男性では「アルコールハラスメント」、女性では「マタニティーハラスメント」が上位5位以内となった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「日本生命四条ビル」を竣工

生保

太陽生命、太陽生命少子高齢社会研究所が世界アルツハイマーデーにあわせて「認知症に関する調査」を実施

損保

アイペット損保、保険金請求が多いペットの傷病ランキング2025を発表

生保

日本生命、ニッセイ・リース株式会社を完全子会社化

生保

日本生命、出向者による不適切な手段での情報取得事案に係る金融庁への報告について

生保

日本生命、「サステナビリティ」に関するアンケート調査を実施

生保

日本生命、NISSAYペンギンプロジェクト「子ども名言大募集」実施

生保

SOMPOひまわり生命、お客さまアンケート件数に応じた寄付の取組みを実施

生保

マニュライフ生命、「アジア・ケア・サーベイ2025(アジア健康長寿調査)」結果発表~日本では、77%が「老後資金に不安」

生保

アクサ生命、全国の中小企業経営者約19,000人のリアルな声を一冊に~「社長さん白書2025」を発表

関連商品