新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ライフネット生命、株主総会の出席者アンケートの集計結果を開示

ライフネット生命は、2019年6月23日に開催した第13回定時株主総会における出席者アンケートを集計したので、その結果を公表している。
■第13回定時株主総会の概要と特色
同社は、2019年6月23日(日曜日)に、東京都千代田区の日経ホールで定時株主総会を開催した。同社は、インターネットを主な販売チャネルとすることから、株主総会を株主等のステークホルダーと直接会うことができる貴重な接点と位置づけるとともに、IRマニフェスト(https://ir.lifenet-seimei.co.jp/ja/irmanifesto.html)に基づき、「顔の見える株主総会」をテーマに運営している。
そのための具体的な取組みは、以下のとおりである。
【開催前】
・招集通知の早期発送および発送前の株主・投資家情報ウェブサイトでの開示
・希望者に対する招集通知の電子メール配信
・契約者のマイページおよび株主・投資家情報ウェブサイトで事前に質問を募集
・機関投資家向け議決権電子行使プラットフォームの利用
・有価証券報告書を株主総会前に開示
・スマートフォンなどから招集通知を閲覧できる「スマート招集」の導入(https://p.sokai.jp/7157/)
【開催日以降】
・日曜日の午後開催(14時開会)
・契約者および報道関係者の招待
・同社の社員をスタッフとして配置
・株主総会の報告事項の動画、質疑応答の概要等を株主・投資家情報ウェブサイトに掲載
(https://ir.lifenet-seimei.co.jp/ja/stock/meeting.html)
当日は、株主65名、契約者・報道関係者等17名が出席のもと、株主10名からの16問におよぶ活発な質疑応答時間を含め、1時間49分の株主総会となった。また、今後のより良い株主総会の運営のために、当日の出席者にアンケートを実施した。
●アンケート結果の概要
https://www.lifenet-seimei.co.jp/shared/pdf/201907-04-news.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「母の日」に関するアンケート調査を実施

生保

大同生命、「大同生命サーベイ」2025年3月度調査レポートを公表

生保

ライフネット生命、Spark+、Dyna.Aiと共に音声エージェント「VoiceGPT」の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

共栄火災、「自転車の利用実態と安全運転に関する意識調査」を実施

生保

明治安田生命、「家計」に関するアンケート調査を実施

生保

ソニー生命、社会人1年目と2年目の意識調査2025を実施

損保

SBI損保、100名中93%の医師が「SBI損保のがん保険」を推奨、引き続き保険商品で唯一の「AskDoctors医師の確認済み商品」として認定

生保

ライフネット生命、「保険市場」の『2025年版 最も選ばれた「保険ランキング」』でがん保険、女性保険、定期医療保険がネット申込件数第1位を受賞

生保

ライフネット生命、『価格.com保険アワード2025年版』定期死亡保険「かぞくへの保険」が9年連続第1位を受賞