新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生命、ニッセイ インターネットアンケート~「夏のボーナス」について~を発表

日本生命は、「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニューのひとつとして、ホームページにて、「夏のボーナス」に関するアンケート調査を実施した。
≪アンケート概要≫
・実施期間:6月1日(土)~6月10日(月)
・実施方法:インターネットアンケート(「ずっともっとサービス」のサンクスマイルメニュー)
・回答者数:5,158名(男性:2,735名、女性:2,423名)
《アンケート結果のポイント》
・ポイント①
【ボーナスの支給額について】
○ボーナスの支給額は昨年と比較して、「変わらない」と回答した約7割となった。また「増えた」の回答よりも、「減った」の回答の方が上回った。
○ボーナスの平均支給額は61.0万円となった。希望支給額は106.4万円で、実際の支給額と約45.4万円の差があった。
○実際の支給額よりも多く支給された場合、その分でしたいことは、約4割が「貯蓄・資産形成」と回答した。
○支給額に対する満足度は、47.1%が「満足していない」と回答した。また男性と女性を比較すると、女性が「満足していない」8.4%多かった。
・ポイント②
【ボーナスの使い道について】
○貯蓄・資産形成の手段を選ぶうえで、最も重視する点は「元本が保証されていること」が66.5%となり最も多かった。
○ボーナスを貯蓄・資産形成に回す目的は、「老後の生活資金」が67.0%となり最も多かった。
○令和初のボーナスの使い道は、「国内旅行」が19.5%となり最も多く、次いで「生活費の補てん(18.8%)」が多かった。
・ポイント③
【初めてのボーナスでのプレゼントについて】
○初めてのボーナスで「自分以外の人へプレゼントをした」は52.6%となり、約2人に1人がプレゼントをすると回答した。
○プレゼントの平均金額は「23,000円」となった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、HYUGA PRIMARY CARE株式会社へ初のニッセイ・カーボンオフセットローンを実行

損保

三井ダイレクト損保、三井住友カード「Vポイントが貯まる保険」の商品ラインナップにポイント還元率最大3%のバイク保険を追加

損保

au損保、三井ダイレクト損保、Pontaポイントがたまる「auバイクほけん」を提供開始

損保

au損保、三井ダイレクト損保、Pontaポイントがたまる「au自動車ほけん」の還元率を引き上げ

損保

SOMPOホールディングス、仕事と介護の両立支援サービス「ウェルビオBiz」を提供開始

損保

三井ダイレクト損保、開業25周年~特集ページを公開~

損保

大同火災とHelloWorld、沖縄県の子どもたちに国際交流の機会を無償提供

生保

大同生命、南海トラフ地震に備えるための中小企業の防災対策~専門家を招いたシンポジウムを8月6日に開催

損保

東京海上日動、小学校低学年向け「DAP(でぃーえーぴー)こうつうあんぜん授業」を展開

損保

あいおいニッセイ同和損保、時間単位で加入できる就労者向け傷害保険の提供を開始