新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命、国際協力機構(JICA)が発行する「ソーシャルボンド」へ投資

住友生命は、国際協力機構(JICA)が発行する「ソーシャルボンド」への投資を決定した。
「ソーシャルボンド」とは、社会課題の解決に資する事業を資金使途とする債券で、国際資本市場協会(International Capital Market Association:ICMA)が定義する「ソーシャルボンド」の特性に従った債券である。本債券の調達資金は、主に開発途上地域におけるインフラ整備など経済・社会発展への取組みを支援する有償資金協力事業に活用される。
住友生命は、持続可能な社会の実現、および、中長期での投融資を行う機関投資家にとって運用収益の向上に資するとの認識の下、ESG投融資に取り組んでおり、本債券への投資についても、その一環として行うものである。
<本債券の発行概要>
発行体:独立行政法人 国際協力機構(R&I 格付:AA+、S&P 格付:A+)
発行額:総額 200億円
年 限:10年、20年

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、「三井倉庫ホールディングス株式会社」が発行する「グリーンボンド」への投資を実施

生保

太陽生命、「東急不動産ホールディングス株式会社」が発行する「グリーンボンド」への投資を実施

生保

住友生命、NECファシリティーズによる「Vitality福利厚生タイプ」導入

生保

太陽生命、「澁澤倉庫株式会社」が発行する「サステナビリティ・リンク・ボンド」への投資を実施

生保

住友生命、「Japan Financial Innovation Award2025」で「Vitality福利厚生タイプ」が金融機関部門賞を受賞

生保

住友生命、埼玉県熊谷市と蓮田市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、「トビタテ!留学JAPAN」への支援に対し紺綬褒章を受章

生保

住友生命、投資未経験の若年層を応援する保険「Chakin(チャキン)」を発売

生保

住友生命、「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)~ホワイト500~」に8年連続で認定

生保

日本生命グループ、資産運用態勢高度化に向けたニッセイ・ウェルス生命の資産運用機能の一部移管にかかる移管日を内定