新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命、「自助の日」創設に合わせ金融リテラシー教育を推進

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命は、生保協会(以下、協会)が制定した記念日「自助の日」に際して、金融リテラシー向上に関する同社の取組みを発表した。
1.背景・経緯
協会は、5月28日を、人生100年時代に豊かな人生を送るために自らのライフプランを描き、自らの将来に備えていく“自助”について考える日という願いをこめて「自助の日」と制定した。5月28日(5つ葉)には、“自助”について考えるために大切な「希望、知恵、財運、健康、愛」の意味が込められており、生命保険業界は、“自助”について考えるうえで必要なリテラシーの向上に努めている。
そのなかで同社は、一昨年より小学生を対象に『「お金」と「保険」の授業』を無償で広めていく活動を行っている。諸外国と比べて金融経済教育が遅れていると言われる日本において、このような活動を行うことで、授業を受けた子ども達が「お金」と「保険」について興味を持ち、考えるきっかけをつくること、また少子高齢化が急速に進み、人生100年時代といわれている世の中で子供たちが生き抜くための知識を習得することを目的として行っている。
<授業実施先一覧>
実施時期実施対象
・2017年度小学校1校、百貨店1カ所
・2018年度小学校4校
2.今後について
今後も同社はこの取組みを日本全国および学校教育に広げ、人生100年時代を生き残るための金融リテラシーの向上に貢献することで、持続可能な社会の実現を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、最新の全国交通事故多発交差点マップを公開

生保

メットライフ生命、子どもたちの「学びたい」を支える―学習支援アワード2025開催

生保

かんぽ生命、慶應義塾大学と「おひとりさま高齢者」を包括的に支援するサポート体制作りを目的とした協働を開始

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】鹿児島相互信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

T&Dホールディングス、「T&D保険グループ学生応援基金~Try&Discoverな人生に。~」5名の学生に奨学金を授与

生保

明治安田生命、「ふれあいコンサート2025」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】半田信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】北上信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

富国生命、宮城県立石巻支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」を開催

生保

朝日生命、社内募金(「朝日の月」醵金)を社会福祉団体へ寄付

関連商品