新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命、“VitalityAction”が「第7回スポーツ振興賞」にて「経済産業省商務・サービス審議官賞」を受賞

住友生命は、スミセイ“VitalityAction”※1が公益社団法人スポーツ健康産業団体連合会及び一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構が実施している「第7回スポーツ振興賞※2」において「経済産業省商務・サービス審議官賞」を受賞した。
住友生命では、健康増進型保険“住友生命「Vitality」”を軸に社会全体への健康増進の働きかけや、健康経営を推進することで、「健康寿命の延伸」という社会的課題の解決に取り組む、CSV※3プロジェクトを展開している。
スミセイ“VitalityAction”は、CSVプロジェクトの柱のひとつ「社会全体への健康増進の働きかけ」における健康増進に取り組む社会貢献事業として、2017年度の住友生命創業110周年の節目にスタートした。本取組みは、1つの組織だけでなく、自治体や財団、研究者、アスリート等様々な協力を得ながら「健康寿命の延伸」に貢献していく取組みで、全国110か所で様々な種目のトップアスリートを講師に迎えた親子スポーツイベントの開催や、大規模ランニングイベントの開催による「行動促進」を図っている。
また、講演会の開催や健康啓発冊子の配布等による健康増進への「理解促進」を図っている。
現在までに、親子スポーツイベントを全国75か所で開催し8,970名の参加があり、講演会を全国106か所で開催、約37,500名が参加した。
今後も、この取組みを継続し「健康寿命の延伸」に向けた社会全体への「行動促進」および「理解促進」に貢献していく。
※1 http://www.sumitomolife.co.jp/sva/
※2 スポーツや障がい者スポーツを通じて健康づくりをし、ツーリズムや産業振興、地域振興(まちづくり)に貢献している団体・グループ・企業の活動を顕彰するもの(公益社団法人スポーツ健康産業団体連合会、一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構ホームページより)。
※3 「CreatingSharedValue」の略語で、「共有価値の創造」を意味しており、本業で社会的課題に取り組み、「社会問題の解決」と「企業価値の向上」を両立させることを指す。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ジブラルタ生命、令和7年度障害者雇用優良事業所等表彰を受賞

協会・団体生保

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

損保

あいおいニッセイ同和損保、ドイツAutohaus誌の自動車ブランド保険評価で現地トヨタ保険が12年連続14回目の総合1位を獲得

生保

大樹生命、「第20回湘南国際マラソン」とのスポンサーシップ契約締結

生保

オリックス生命、UCDAアワード2025「一時払終身保険Moonshot」パンフレットが「生活者賞」を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、「2025年度エコドライブ活動コンクール」にて審査委員長特別賞を受賞

生保

住友生命、北海道旭川市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

オリックス生命、UCDAアワード2025「一時払終身保険Moonshot」パンフレットが「生活者賞」を受賞

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

損保

三井住友海上、GPTW Japan2026年版「働きがいのある会社」に選出

関連商品