新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上あいおい生命、保険金・給付金請求手続きの案内冊子の機能を拡張

三井住友海上あいおい生命は、このたび、保険金・給付金の請求手続きの案内冊子に、手話動画によるガイダンス機能を追加し、耳の不自由な人が自身で理解できるようにした。
2017年12月、保険金・給付金の請求方法を記載した案内冊子に音声ガイダンス機能であるSPコードを掲載し、高齢者、目の不自由な人が、自身で保険金・給付金の請求手続きの方法を理解できるよう機能を追した。今般、これに加え耳の不自由な人が自身で理解できるよう、手話動画によるガイダンス機能を追加した。
この機能拡張にともない、案内冊子に掲載する2次元コードを、従来の音声コード「SPコード」から、スマートフォンアプリで読み取り、視聴できる「Uni-Voiceコード」※に変更し、視聴双方が可能となる仕様とした。
なお、「Uni-Voiceコード」を介しての音声と手話動画の双方のガイダンスを同時収載した案内冊子は、生命保険業界初となる。
漢字を含む文字データや動画のURLを記録できる2次元コード。スマートフォンアプリ「Uni-Voice」で読み取り、記録内容をアプリ内の設定にて音声や手話動画で視聴することができる。
三井住友海上あいおい生命は、今後も「お客さま第一の業務運営に関する方針」に則り、障がいを持っているお客さまに配慮した適切な対応に努めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、すべてのこどもたちへ平等に学ぶ機会を提供

生保

太陽生命、太陽生命くつきの森林(もり)『恵み豊かな里山林づくり』を実施

生保

富国生命、福島県立あぶくま支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」を開催

生保

三井住友海上あいおい生命、三井住友海上プライマリー生命、委託先保険代理店における情報流出の可能性(第二報)

生保

明治安田生命、香川県三豊市へ企業版ふるさと納税を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

生保

大同生命、「加島屋」の創業から400年を記念し各種企画を展開

損保

アニコム損保、健康割増引制度の適用不備にもとづく保険料返還について

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

生保

ソニー生命、経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業」に係る取組結果を公表