新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アクサダイレクト生命、第6回子どものおけいこ事に関する調査」の結果を発表

アクサダイレクト生命は、2013年から継続して行っている、0~9歳児の母親に対する「子どものおけいこ事に関する調査」の第6回目を実施した。
■おけいこ事をさせている母親の割合・おけいこ事の数および費用は減少傾向に
■消費増税、幼児教育・保育無償化の影響調査;無償化の対象有無によっておけいこ費調整に明暗
■おけいこ費捻出のために「自分がパートに出る」母親が増加。「保険の見直し」も増加に一転
■人気のおけいこ事、今後習わせたいおけいこ事は共に水泳が1位。プログラミングも利用意向上昇
■小学校の新学習指導要領(2020年度から英語とプログラミングの授業が必修化)についてのまとめ
第6回 子どものおけいこ事に関する調査概要
調査方法:インターネット調査
調査時期:2019年3月7日~3月8日
調査対象:0~9歳までの子どもを持つ25~44歳の母親2,080人
実施機関:株式会社マクロミル
調査結果詳細:https://www.axa-direct-life.co.jp/news/2019/news_190326.html?topbnid=n_20190326

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「母の日」に関するアンケート調査を実施

生保

大同生命、「大同生命サーベイ」2025年3月度調査レポートを公表

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

共栄火災、「自転車の利用実態と安全運転に関する意識調査」を実施

生保

明治安田生命、「家計」に関するアンケート調査を実施

生保

ソニー生命、社会人1年目と2年目の意識調査2025を実施

損保

SBI損保、100名中93%の医師が「SBI損保のがん保険」を推奨、引き続き保険商品で唯一の「AskDoctors医師の確認済み商品」として認定

生保

太陽生命、「子供の入院に伴う親への影響に関する調査」を実施

損保

ソニー損保、「はじめてのマイカー」と「子どもとのドライブ」に関する調査2025

損保

au損保、2024年度自転車利用時のヘルメット着用率を調査