新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アクサ生命、東日本大震災復興支援を継続

アクサ生命は、東日本大震災による被災地の各種支援活動とともに、震災の経験や教訓を全国の学校現場における減災教育に活かすことを目的とした「アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラム」の継続を決定した。
アクサ生命は、2011年より「みらいをつくろう」をテーマに東日本大震災の復興支援に取り組んでいる。「アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラム」は、同年4月に「復興支援 1件1ユーロ寄付キャンペーン」としてスタートし、現在も継続している被災地支援キャンペーンによる寄付金を原資として、2014年から実施している。
本プログラムは、日本ユネスコ協会連盟が、自然災害に備えるための教育に取り組む小・中・高等学校を全国から公募し、活動資金の助成と被災地での現場研修、東京での活動報告会を通じて減災教育のノウハウを共有するもので、これまでに全国38都道府県、のべ104校の教員が参加している。各校が実施した活動に参画した児童・生徒、先生、保護者、教員、地域住民は約4万人にのぼる。
また、同キャンペーンを原資としたもう一つの取り組みとして、保護者の被災により経済的に就学支援が必要となった中学3年生の進学をサポートする「ユネスコ協会就学支援奨学金」への支援の継続も決定した。

関連記事(保険業界ニュース)

生損共済

日本生協連、令和6年(2024年)能登半島地震の支援活動義援金として新たに4億6,500万円を石川県に贈呈

生保

マニュライフ生命、寄付を通じて子どもたちのウェルビーイングを支援

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立を支援するWhodo整場(フウドセイバー)でエーザイ株式会社のDE&I施策「DE&IDays」を支援

損保

共栄火災、西アフリカの難民支援を目的とした「クリスマス・チャリティ」を実施

損保

損保ジャパン、災害に強い社会づくりに向けた新たな寄付プログラムを開始

損保

トーア再保険、2024年度社会貢献活動強化月間を実施

生保

アクサ生命、日本生命を通じ「ユニット・リンク」の販売を開始

生保

プルデンシャル・グループ4社の社員と家族1万2千人がボランティアに参加

損保

損保ジャパン、静岡県西部の女性スポーツチームによる地域づくりプロジェクト「はなぐるまプロジェクト」に寄付金贈呈

協会・団体損保

SOMPO環境財団、2024年度環境保全プロジェクト助成先を決定

関連商品