新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アクサ生命、「東京都一斉帰宅抑制推進企業」に認定

アクサ生命は、「東京都一斉帰宅抑制推進企業」に生命保険会社として初めて認定された。
「東京都一斉帰宅抑制推進企業認定制度」は、大規模地震発生時の一斉帰宅抑制に対する社会的機運を醸成し、帰宅困難者対策の推進を図るため、東京都が2018年8月に創設したものである。備蓄品や安否確認手段の確保など、従業員の一斉帰宅抑制に取り組む企業等を対象に公募を実施し、「創造性」、「実効性」、「協働性」を認定基準として審査が行われる。
初回にあたる「平成30年度一斉帰宅抑制推進企業」には、従業員の一斉帰宅抑制に積極的に取り組んでいる49社が認定され、東京都は、社名とともに認定企業の主な取り組みを公表した。同社については、「事業継続の国際標準規格であるISO22301を取得し、災害時の危機管理と事業継続に向けた取組を推進」として取り組みのポイントが紹介されている。
今後、東京都は、認定企業のうち、特に優れた取り組みや波及効果の大きい取り組みを実施している企業を、さらに「東京都一斉帰宅抑制推進モデル企業」として選定する予定である。
アクサ生命は、「持続可能な社会の構築に寄与する」という社会的責任を担う企業として、地域社会に常に寄り添い、災害への備えをより強化し、適切な危機管理体制を維持するとともに、困難な時には、防災・減災の観点から最善を尽くすことで、人々と地域社会のより良いパートナーとなることを目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、住友生命子育て支援事業第19回「未来を強くする子育てプロジェクト」募集開始

生保

メットライフ生命、広島銀行と共同社会貢献プログラム第36期寄付金を贈呈

生保

アクサ生命、「営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化にかかる着眼点」を踏まえた取組み状況を公表

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】大川信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

富国生命、福島県立大笹生支援学校生徒作品「すまいる・ぎゃらりー」を開催

生保

アクサ生命、宮崎県と「こども・若者の支援に関する協定」を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、時間単位で加入できる就労者向け傷害保険の提供を開始

生保

アクサ生命、日本承継寄付協会と法人向け初の「承継寄付診断士」の養成で連携

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、東京大学の研究プロジェクトに約2.3 億円を寄付

損保

アニコム ホールディングス、【ミャンマー大地震のどうぶつ救援募金】 311万円を寄付