新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

かんぽ生命、新規業務の認可を申請

かんぽ生命は、10月16日、郵政民営化法(平成17年法律第97号)第138条第1項の規定に基づき、金融庁長官及び総務大臣に対し、新たな保険の引受けを内容とする新規業務について、認可申請を行った。
○認可申請の概要
・引受基準を緩和し、保障内容を変更した普通終身保険の引受け
・引受基準を緩和し、保障内容を変更した特別終身保険の引受け
・引受基準を緩和し、保障内容を変更した普通養老保険の引受け
・引受基準を緩和し、保障内容等を変更した総合医療特約の引受け
・先進医療特約の引受け
同社は、新規業務は利用者利便の向上及び同社の収益の確保による経営の安定化の観点から必要であると考えており、関係者の御理解と、早期の認可を希望している。
上記の新たな保険の引受けについては、認可取得を前提として、2019年4月以降の開始を予定している。
【認可申請の概要詳細:https://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/press/archives/pdf/20181016pr.pdf】

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、学校法人早稲田大学と連携・協力に関する協定を締結

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

ライフネット生命、Spark+、Dyna.Aiと共に音声エージェント「VoiceGPT」の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発

生保

明治安田生命、解体建物からアルミ建材を回収し水平リサイクルを実現するための実証事業を開始

生保その他

日本郵政グループ、非公開金融情報の適切な取り扱いの確保に向けた取組みを実施

生保

第一生命、3大疾病サポート保険(団体型)取扱範囲の拡大および支払事由を改定

損保

SBI損保、100名中93%の医師が「SBI損保のがん保険」を推奨、引き続き保険商品で唯一の「AskDoctors医師の確認済み商品」として認定

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始