新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

太陽生命、百十四銀行と窓販提携、「My年金Best外貨」「My介護Best」の販売を開始

太陽生命は、6月4日より、百十四銀行において、「My年金Best外貨」(正式名称:無配当通貨指定型一時払個人年金保険)、「My介護Best」(正式名称:無配当終身生活介護年金保険(低解約払戻金型)(002))の販売を開始する。
なお、香川県内に本店を持つ銀行での同社商品の取扱いは初めてとなる。
■「My年金Best外貨」の主な特徴
<特徴1>国内金利とくらべて、相対的に高い金利の通貨で資産をふやす期待ができる
・大切な資産の一部を外貨で保有することによって、リスク分散の効果も期待できる。
※契約に適用される予定利率は、市場金利の変動によっては、日本の金利より下回る場合がある。
<特徴2>契約時に指定通貨建で年金額が確定する
・指定通貨は米ドル・豪ドルから選択できる。
・年金支払開始時に年金受取または一括受取から選択できる。
・年金保障期間中に残り期間分を一括で受け取ることも可能。
<特徴3>据置期間中に解約した場合、経過に応じた解約払戻金がある
・市場価格調整は行わない。(注)
・契約時に経過月数ごとの解約払戻金額が指定通貨建で確定する。
(注)市場価格調整とは、解約払戻金額が、対象となる市場金利の変動に応じて増減するしくみである。
■「My介護Best」の主な特徴
<特徴1>介護状態に該当された場合、毎年終身生活介護年金が支払われる
・被保険者が生存されている間、一生涯支払われる。
・支払保証期間中の終身生活介護年金は、年金での受取に替えて一括での受取も可能。
・初回年金割増特則が付加されているため、第1回の終身生活介護年金額は「基本年金額×2」になる。
※終身生活介護年金の支払いには所定の条件がある。
<特徴2>介護状態に該当せずに万一のことがあった場合、死亡給付金が支払われる ・保障期間は一生涯で、死亡給付金は契約時に確定する。
・死亡給付金は死亡保険金の非課税枠を活用することができる。
※法定相続人以外の人が取得した死亡給付金には非課税枠の適用はない。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、企業向けインデックス型「天候指数保険」を販売開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」マイルが貯まるバイク保険を発売

生保

東京海上日動あんしん生命、新商品、積立利率変動型一時払終身保険(保障選択型)「あんしん夢終身」発売

生保

太陽生命少子高齢社会研究所、昨年度に引き続き経済産業省事業「オレンジイノベーション・プロジェクト」参画企業に採択

生保

太陽生命、太陽生命少子高齢社会研究所、宇陀市、宇陀市立病院およびSMKと認知症予防推進に関する包括連携協定を締結

生保

太陽生命、徳川家康公顕彰プロジェクト「静岡マラソン2026」へ特別協賛

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

生保

太陽生命、「マネーセミナー~for children~」を開催

損保

あいおいニッセイ同和損保、GOドライブ株式会社へ資本参画し事業連携

生保

大樹生命、日本生命の「ニッセイ傷害死亡重点期間設定型介護保障保険“フェニックスケアプラス”」を10月から販売へ

関連商品