新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

かんぽ生命、2018年3月期決算を発表

かんぽ生命は、3月期決算を取りまとめた。
■決算概要
【決算サマリー】
① 当期純利益は1,044億円(前期比+17.9%)と増益。通期業績予想に対して121.5%を達成
② 個人保険の新契約年換算保険料は、保険料改定の影響等により、前期比△25.9%の3,762 億円。第三分野の新契約年換算保険料は、前期比+6.2%の592億円
③ 個人保険の保有契約年換算保険料は、前期末比△2.4%の4兆8,595億円。第三分野の保 有契約年換算保険料は、前期末比+2.0%の7,509億円
④ 収益追求資産(外国証券・国内株式等)への投資は、低金利環境の継続を受け、9兆4,504 億円(総資産の12.3%)まで拡大
⑤ エンベディッド・バリュー(EV)は、前期末から3,876億円増加し3兆7,433億円。新契約価値 は、2,267億円(前期比+1,898億円)
⑥ 1株当たりの期末配当は、普通配当64円に、業績を踏まえ特別配当4円を加えて、68円。2019年3月期の配当予想は1株当たり普通配当を4円増配し68円
注:資産クラスの特徴を明確化するために、前中期経営計画において「リスク性資産」としていたものを、2018年度から始まる中期経営計画より「収益追求資産」と呼称変更
●決算概要詳細:
http://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/press/archives/pdf/20180515pr4-1.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、車いすテニスのジュニア選手を世界の舞台へ!「かんぽ生命presents次世代特別強化支援プロジェクト」派遣選手を決定

生保

かんぽ生命、「緑の募金」への寄付を通じて地球環境の保全に貢献 林野庁長官から感謝状を受領

生保

かんぽ生命、「かんぽ生命-アフラック-日本郵便AccelerationProgram2025」採択企業を決定

生保

アフラック生命、「かんぽ生命-アフラック-日本郵便AccelerationProgram2025」 採択企業を決定

生保

かんぽ生命、「かんぽデジタル手続きシステム」を全国の郵便局へ導入

生保

かんぽ生命、アニメ「鬼滅の刃」とラジオ体操でコラボ開催

生保

かんぽ生命、KKR及びGlobal Atlantic運用の再保険ビークルへ20億米ドルを投資

生保

かんぽ生命、東京理科大学および同スタートアップエコシステム「TUSIDE」と連携・協力のための協定を締結

生保

かんぽ生命、代表的なESG投資指数である「MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数」に選定

生保

かんぽ生命、「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」のオフィシャル・マーケティング・パートナーシップ締結

関連商品