新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命、ブロックチェーン技術を活用した保険管理業務に関する実証実験を実施

住友生命と株式会社クラウドワークスの100%子会社であり、システムコンサルティング・システム開発を行う株式会社電縁は、ブロックチェーン技術を活用した保険管理業務に関する実証実験を5月より開始する。
なお、本実証実験には、ブロックチェーン導入による事業変革における第一人者である株式会社Scalarの深津航氏がアドバイザーとして参画し、豊富なブロックチェーン導入経験と保険業に関する幅広い知識を提供する。
1.背景
民泊やカーシェアリングなど「必要なものを購入するのではなく、必要なときに共有する」シェアリングエコノミーの利用者増加を背景とした消費行動の変化に伴い、消費者ニーズの細分化や新たなニーズの創出が進んでいる。
そこで住友生命と電縁は、今後の生命保険市場におけるお客さまの多様なニーズにタイムリーに対応すべく、より機動的な商品提供や顧客利便性の向上を可能にするインフラ構築に向け、実証実験を実施する。本実験は、国内生命保険会社として画期的な、保険管理業務におけるブロックチェーン技術を活用した仕組みを構築し、自動化オペレーションの実現可否を検証するものとなる。
2.実証実験の概要
(1)実施内容
本実証実験では、保険契約の引受や契約管理、保険金の給付等の保険管理業務をブロックチェーン上で行う仕組みを実証することで、情報セキュリティや業務効率化などを含めて、ブロックチェーン技術の保険管理業務への適用可否や導入効果を検証し、有用なシステムの開発につなげる。
なお、実験におけるオペレーションはスマートフォンでの完結を前提に行い、保険加入者の利便性向上と業務の効率化を図る。
(2)実施時期(予定)
検証オペレーション:2018年5月から約3ヶ月間
(3)期待される効果
①保険管理プロセスの自動化とオペレーションコストの削減ブロックチェーン技術の活用により、保険契約の引受から保険金支払までの一連の保険管理プロセスを自動化することによるオペレーションの迅速化と人件費や書類送付等のコスト削減
②保険加入者の利便性の向上保険契約関連手続きをスマートフォン上の最小限の操作で行うことによる顧客利便性の向上
③高いセキュリティの確保ネットワーク上の複数サーバーで同一データを分散管理するブロックチェーン技術を利用することで、すべての取引記録が透明性高く共有され、改ざん等の不正が困難となることによる保険契約情報の安全な管理
④安価なシステム構築ブロックチェーン技術により従来の中央認証やデータ管理等、ハードウェアに依存したセキュリティ構築が不要となることによる安価なシステム構築
3.今後の展開
実験結果を踏まえ、ブロックチェーン技術を活用した革新的な保険管理プロセスを整備することにより、多様なニーズに機動的に応える保険商品提供や顧客利便性の向上を可能にするインフラ構築を検討していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、総代選出における立候補制を導入

生保

住友生命、創作四字熟語「学校向けオリジナル教材」の提供開始と「学校応募の部」を新設

生保

住友生命、米国子会社Symetraに増資

生保

住友生命、株式会社Preferred Networksに出資

生保

住友生命、一時払終身保険の保険料率を改定

生保

住友生命、営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化に向けた取組み状況を公表(2024年度)

生保

住友生命、2024年度「お客さま本位の業務運営方針」に係る取組状況を公表

生保

住友生命、企業向けDE&IサービスWhodo整場(フウドセイバー)が「第14回日本HRチャレンジ大賞」イノベーション賞など各賞を受賞

生保

住友生命、「Vitality」Vポイントアッププログラム特典がスタート

生保

住友生命、トムソン・ロイター社主催「ALB JapanLaw Awards2025」にて権威ある「Japan In-House Team of the Year」を受賞