新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ジブラルタ生命、学校教職員向け2016年度アニュアルレポート作成

ジブラルタ生命と、国立大学法人東京学芸大学(以下、東京学芸大学)は、NPO法人東京学芸大こども未来研究所(以下、こども未来研究所)と共同で、学校教職員向け情報webサイト「CREDUON」の2016年度アニュアルレポート「SEED」を作成し、 5月21日から、全国の学校に順次配布予定である。
■概要
東京学芸大学、こども未来研究所、ジブラルタ生命の三者は「学校教員を対象とした情報提供メディアを通した業務活動支援」をテーマに行う共同研究の一環として、2014年11月から学校教職員向け情報webサイト「CREDUON」を企画・運営している。
■CREDUONの2016年度アニュアルレポート「SEED」
2016年度にCREDUONに掲載された記事から、特に学校教員の方々の業務活動支援につながる12本を抜粋し、アニュアルレポート「SEED」を作成した。SEEDには、子どもの学びに対する本質に迫る内容や子どもの貧困問題、教職員のメンタルヘルスに関する内容など、多岐にわたる内容を掲載している。 また、各ページには二次元バーコードを記載しており、簡単にwebページの確認も行うことができる。SEEDは、5月21日から、ジブラルタ生命のライフプラン・コンサルタント(営業社員)を通じて、全国の学校に順次配布していく予定である。
■学校教職員向け情報webサイト「CREDUON」とは
CREDUON(CREative + EDUcation + ON)は、学校教職員の方にクリエイティブな教育マインドにスイッチを入れるという意味を込めて名づけた。掲載されてる内容は下記の3つのカテゴリーに分類され、約6本の原稿を毎月掲載している。
【3つのカテゴリー】
・VISION:「教育の未来」がコンセプト。教育に関わる先端の情報の提供
・ELEMENTS:「現場ですぐに役立つ情報」がコンセプト。普段の授業づくりのヒントになる情報を提供
・HUMAN:「積み重ねが人をつくる」がコンセプト。あるテーマに基づき、執筆者の背景などをうかがう内容の提供

関連記事(保険業界ニュース)

生保

SOMPOひまわり生命、コールセンターの手話・筆談・チャットサービスシステムをバージョンアップ

生保

大樹生命、人権問題などの社会課題の解決を目指す国際的なイニシアティブ「Advance」に署名

生保

日本生命、出前授業・受入授業の実施校数1,000校、生徒数10万名を達成

生保

富国生命、益田市で贈呈式を実施

生保

明治安田生命、「愛と平和のチャリティーコンサート2023」チャリティー募金を寄付

損保

アニコムホールディングス、「トルコ・シリア大地震におけるペット救援募金」使途を公表

生保

日本生協連、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが実施する「子どもの食 応援ボックス」夏に引き続き、4度目の協賛

損保

アクサ損保、『アニーといっしょに旅に出よう!』贈呈式とお披露目会を11月22日に開催

損保

アクサ損保、入院中の子どもたちと分身ロボット「OriHime」を利用したリモート交流会を実施

損保

三井住友海上福祉財団、2023年度「研究助成」および「三井住友海上福祉財団奨励賞」を決定

関連商品