新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ライフネット生命、LGBTに関する取組みが評価され、PRIDE指標で最高評価の「ゴールド」を2年連続受賞

ライフネット生命は、work with Pride(ワーク・ウィズ・プライド、以下「wwP」)が主催する、企業や団体のLGBTなどの性的マイノリティに関する取組みを評価する「PRIDE指標2017」において、最高評価である「ゴールド」を2年連続で獲得した。
PRIDE指標は、企業等の枠組みを超えてLGBTが働きやすい職場づくりを日本で実現することを目的に策定された指標であり、「Policy(行動宣言)」、「Representation(当事者コミュニティ)」、「Inspiration(啓発活動)」、「Development(人事制度・プログラム)」、「Engagement(社会貢献・渉外活動)」の5つの指標について評価が行われ、獲得点数によって「ゴールド」、「シルバー」、「ブロンズ」の表彰が行われるもの。ライフネット生命は107企業・団体の応募がある中で、5点満点の最高評価である「ゴールド」の評価を2年連続で獲得した。
受賞に当たってLGBTに関する同社の具体的な取組みは以下のとおり。
『wwPの5つの評価指標に関連する主な取組み』
1. Policy(行動宣言)
・「採用マニフェスト」において、多様性を重視すること、および、性別、性的指向、性自認、性表現、国籍、学歴について不問とすることをウェブサイトで公開
. ウェブサイトおよびオウンドメディアサイトにおいて、LGBT等に関する情報発信を実施
2. Representation(当事者コミュニティ)
・社内横断のダイバーシティチームによるLGBTへの理解を促進する取組みを実施
・ハラスメントの相談窓口を社内に設置するとともに、外部の専門機関にも相談可能な体制を確保
3. Inspiration(啓発活動)
・外部講師を招き、従業員向けにLGBTへの理解促進や社会情勢の変化に関する研修を実施
・お客さまと電話で保険相談を行う担当者(保険プランナー)は適切なダイバーシティ研修を受講
4. Development(人事制度・プログラム)
・採用応募時の性別欄は記載不要
・異性間の婚姻に相当する関係であれば、所定の書類提出により、慶弔休暇が取得可能
5. Engagement(社会貢献・渉外活動)
・レインボーフォトプロジェクト(児童向関連書籍を図書館等へ寄贈するプロジェクト)の継続実施
・LGBT当事者の意識調査~いじめ問題と職場環境等の課題~の調査委託および調査結果の対外発信

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ライフネット生命、死亡保険金の受取人として同性パートナーを指定可能にして10年経過

生保

ライフネット生命、LGBTQ+に関する取組みが評価され、「PRIDE指標」で最高評価の「ゴールド」を生保業界最多となる10年連続受賞

損保

SBIインシュアランスグループ、SBI損保が電話応対コンクール全国大会で優秀賞受賞、SBIいきいき少短も宮崎県大会で優秀賞

損保

auフィナンシャルグループ、LGBTQ+に関する取り組み指標「PRIDE指標」の最高位「ゴールド」を受賞

損保

アニコム損保、子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得

損保

東京海上ダイレクト損保、HDI格付けベンチマーク「問合せ窓口」と「Webサポート」で最高評価の三つ星を獲得

損保

東京海上ホールディングス、LGBTQ+に関する取り組み評価「PRIDE指標」で「ゴールド」を連続受賞

生保

住友生命、「PRIDE指標2025」において8年連続で最高評価の「ゴールド」を受賞

生保

大同生命、LGBTQ+にとって働きやすい職場づくりへの取り組みを評価する「PRIDE指標」で2年連続最高評価の「ゴールド」を受賞

生保

ライフネット生命、日本セキュリティ大賞2025セキュリティ対策・運用部門(民間企業)にて大賞を受賞

関連商品