新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命、散歩アプリ神奈川県のマイME-BYOカルテを連携

損保ジャパン日本興亜ひまわり生命は、神奈川県のマイME-BYOカルテと連携し、散歩アプリ「Linkx aruku(リンククロス アルク)」を活用した、神奈川県民の健康増進に資する取り組みを開始する。
神奈川県は、健康寿命の延伸と新たな市場・産業の創出を目指す「ヘルスケア・ニューフロンティア政策」の一環として、県民の健康増進・未病改善を目的に、利用者自身の健康情報が一覧できるアプリケーション「マイME-BYO(みびょう)カルテ」を提供している。
同社は、健康応援企業への変革を目指し、県民の健康増進と地域活性化に貢献するため、楽しく歩行を促進する散歩アプリ「Linkx aruku(リンククロス アルク)」を活用し、神奈川県民へ健康サービスを提供するとともに、マイME-BYOカルテの普及促進を図る。
本取組みは「ウォーキングアプリを活用したマイME-BYOカルテ普及促進業務」として採択され、業務委託契約の締結に至ったもの。
具体的な取組みは次のとおり。(※今夏以降順次展開予定)
(1)マイME-BYOカルテへのデータ連携
Linkx aruku(リンククロス アルク)の利用により取得される歩数データの連携を行い、マイME-BYOカルテにデータを蓄積する。
(2)Linkx aruku(リンククロス アルク)を用いたウォーキングイベントの実施
同社が提供する散歩アプリLinkx aruku(リンククロス アルク)は「歩くことを楽しむ」ためのアプリとして、全国を網羅したウォーキングコースの掲載、散歩中の発見や想いをシェアする「あるメモ(あるくメモリー)」機能を搭載しており、健康活動における行動変容を実現することを目指してサービスを提供している。本取組みにおいて、今後県や市町村と連携して地域に根ざしたウォーキングコースをLinkx aruku(リンククロス アルク)内に作成し、利用促進に向けたプロモーションを実施することで、県民へ健康サービスを提供する。
同社は今後も「健康応援企業」への変革を目指し、各地方自治体の資源を有効に活用した協働により、地方創生の実現に資する活動に取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、保険販売ビジネスにおける協業に向けた業務提携と乗合代理店に出資

生保

第一生命、株式会社メンタルヘルステクノロジーズとの業務提携契約を締結

生保

住友生命、株式会社カラダノートと業務提携を検討

生保

アクサ生命、日本生命を通じ「ユニット・リンク」の販売を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、cmapアプリで水道管凍結アラートサービスの無償提供を開始

損保

損保ジャパン、従業員の長期就業不能リスクを補償する保険にRIZAPの体験サービスを追加

損保

SBI損保、アイオー信用金庫における「SBI損保の自動車保険」取り扱いに基本合意

共済

JA共済連、『JA共済安全運転アプリ』 を提供

生保損保

ソニー生命、東京海上日動火災保険の法人向け損害保険商品の取扱開始

損保

SOMPOホールディングス、ジャパンベストレスキューシステムが業務提携契約を締結