新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

オリックス生命、全社員参加型のコミュニケーションウェブコンテンツを公開

 オリックス生命は3月27日、全社員参加型によるコミュニケーションウェブコンテンツ「BAKU BAKU(バクバク)ヴィレッジ」を公開した。一般ユーザーから寄せられる投稿に対して全社員が参加し、ウェブサイト上で回答するQ&Aコンテンツは、業界初の取り組みとなる(同社調べ)。
 「BAKU BAKUヴィレッジ」は、Twitterやメールを通して不安(フアン)や白黒ハッキリつけたいことなどの世の中の声を傾聴し、それを「BAKU BAKU」や同社全社員が実際に調査して解決策を見出すことで、ユーザーに安心(アンシン)を届けることをコンセプトとしたコミュニケーションコンテンツ。Twitterアカウントを保有するユーザー、もしくは、PCやスマートフォンなどインターネットを利用できるユーザーであれば、誰でも「フアン投稿」を行うことが可能。
 昨今、顧客サービスにおいて、人工知能を活用した自動応答型コミュニケーションの導入が進むなど、デジタル技術革新が著しい飛躍を遂げる一方で、自動化によって、企業が一般消費者と直接対話する機会が減少している状況も生じている。同社は、社員と顧客とのコミュニケーションを活性化させる対話型コンテンツ「BAKU BAKUヴィレッジ」を開設することで、世の中に「アンシン」を提供するとともに、契約者をはじめ、これまで同社との接点がなかったユーザーとの接点機会を増やしていく。
 なお、「BAKU BAKU」は、同社の公式キャラクターで、悪夢を食べるとされる中国古来の伝説の生物「獏」をモチーフに、顧客が将来に抱える不安(フアン)に生命保険を通じて安心(アンシン)に変えていきたいとの思いを込めている。

関連記事(保険業界ニュース)

共済

JA共済連、『交通安全マップ』をJA共済アプリに搭載

損保

損保ジャパン、「全国まちづくり会議2025」に協力・登壇

生保

住友生命、愛知県犬山市、刈谷市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

ライフネット生命、電話による控除証明書再発行の24時間受付を実現

生保

ジブラルタ生命、吉本興業と若年層向け金融教育を強化

生保

FWD生命、「Omne by FWD」登録者数30万人を突破

生保

明治安田生命、スマホ決済(Pay払い)による保険料支払いの取り扱い開始

生保

オリックス生命、UCDAアワード2025「一時払終身保険Moonshot」パンフレットが「生活者賞」を受賞

損保

損保ジャパン、「秋のこどもまんなか月間」における岐阜県での取組みを実施

生保

大樹生命、『こつりん。で夢をえがこう』入賞作品を決定

関連商品