新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

第一生命、健康長寿社会に対応したスマートフォン向けアプリ『健康第一』をレベルアップ

第一生命は、本年3月より提供している健康増進をサポートする無料スマートフォンアプリ『健康第一』について、利用コンテンツを大幅にレベルアップした。近年、65歳以上人口が過去最多(4人に1人)となり、高齢化社会が急速に進行している。また、国民医療費も9年連続で過去最高を更新し、「健康寿命の延伸」が国家的課題となっている。こうした健康長寿社会への移行を踏まえ、顧客の「健康増進」と「QOLの向上」に貢献するため、IT 技術を活用した健康増進サービスを提供する。同社では、ナショナルセンターである5つの医療機関と包括連携協定を締結し、全国47都道府県と結ぶ連携協定等を通じて、地域の皆さまへの健康・医療に関する最新情報の提供や予防啓発に取り組んでいる。今後も、こうした健康増進サポートの取組みをより一層強化し、積極的に展開していく。
■『健康第一』アプリのレベルアップ機能概要
今回のレベルアップでは、毎日の健康づくりのサポート機能に加え、健康状態の改善状況をチェックするコンテンツを充実させた。
機能1.健康診断書にスマートフォンのカメラをかざすと自身の健康年齢と健康タイプを判定
機能2.「年齢・BMIの変化」に加え、「喫煙習慣」「飲酒習慣」「白髪化」のシミュレーションも可能に
機能3.タニタ食堂、FiNC動画のレシピを提供。ヘルシーメニューや体調に合わせた食事のきっかけに
機能4.食事をスマートフォンのカメラで撮影すると、摂取カロリーと栄養素を算出
機能5.家族全員の服薬状況などをひと目で把握でき、服薬の時間や通院予定日をアラームで通知

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、北仲通北地区 B-1 地区の街区名称を「ハーバーステージ横浜北仲」に決定

生保

第一生命、コンダクトリスク管理事務局を設置

生保少短

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

第一生命、全国市民ランナー応援プロジェクト「Run with You」2025年度スタート

生保

第一生命、3大疾病サポート保険(団体型)取扱範囲の拡大および支払事由を改定

損保

SBI損保、100名中93%の医師が「SBI損保のがん保険」を推奨、引き続き保険商品で唯一の「AskDoctors医師の確認済み商品」として認定

生保

第一生命、「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」着工

生保

第一生命、「都市の緑3表彰」の支援と募集開始

生保

第一生命、保険初の九州における物流施設投資「D‐LIFELOGI鳥栖」竣工