新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

エヌエヌ生命、中小企業経営者の妻に聞く夫婦の「心身の健康」に関する意識調査

エヌエヌ生命は、11月22日の「いい夫婦の日」を前に、全国の中小企業経営者※(以下、経営者)を夫に持つ妻(以下、経営者の妻)300名を対象に、妻の立場から見た夫婦の「心身の健康」に関する意識調査をおこない、経営者の妻を通して経営者夫婦の健康意識を探った。
※本調査では、従業員300名未満の規模の「会社経営者」、または「従業員のいる自営業者」を中小企業経営者と定義している。
<調査結果まとめ>
1.夫とお互いの健康について話し合うことがある68.0%、そのうち夫婦仲が良いと思う81.9%
2.定期的に健康診断を受けるよう夫に勧めている65.7%、夫から勧められる41.7%
3.自分の健康のためにしていることがある経営者の妻71.3%、夫60.0%
4.夫が「心身の健康」のために取り組んでいることは、1位「健康診断」(32.3%)、2位「軽度の運動」
(28.0%)、3位「栄養バランスのとれた食事」(26.3%)
5.健康維持のために使っているお金の月平均は、経営者の妻14649.4円、夫15729.1円
6.経営者の妻であることが幸せかわからない42.3%、一方で、夫の役に立っていると思う67.7%
7.経営者の妻がストレスを感じることは、1位「家事」(33.0%)、2位「夫の言動や振舞い」(26.0%)、3位
「自分の収入」(25.0%)
8.悩み事や心配事がある61.3%、一番の相談相手は「夫」
【調査概要】
調査主体:エヌエヌ生命保険株式会社
調査対象者:全国の中小企業経営者の妻(20代以上、既婚)
※従業員300名未満の規模の会社経営者または従業員のいる自営業者
サンプルサイズ:300名
(20代:29名、30代:71名、40代:50名、50代:50名、60代:50名、70代以上:50名)
調査年月:2025年8月29日~9月5日
調査手法:インターネット調査
実査委託先:楽天インサイト株式会社
※回答結果はパーセント表示を行っており、小数点以下第2位を四捨五入して算出しているため、各回答の合計が100%にならない場合がある。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年9月度調査レポートを公開

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

生保

メットライフ生命、「全国47都道府県大調査2025」の結果を発表

損保

SOMPOダイレクト損保、「若者の車離れ」は壮大な勘違い!?車所有率ナンバーワンはまさかの20代! マイカー所有の実態と意識に関する調査を公開

生保

ライフネット生命、がん経験者に聞いた「がんとお金」の調査2025を実施

生保

住友生命、スミセイ「わが家の台所事情アンケート」2025を実施

生保

エヌエヌ生命、お客さまのウェルビーイング支援を目的としたサービスを拡充~住友生命が提供する企業向け健康増進サービス「Vitality福利厚生タイプ」の紹介開始

生保

ジブラルタ生命、20代の意識・実態調査2025を実施~年上の世代に言われてわからなかった言葉、マネーリテラシーに対する自信度など

生保

明治安田生命、 子育てに関するアンケート調査を実施

生保

エヌエヌ生命、DEIを考える―カミングアウトデー月間にオンラインイベントを開催

関連商品