新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動あんしん生命、新商品、積立利率変動型一時払終身保険(保障選択型)「あんしん夢終身」発売

東京海上日動あんしん生命は、9月22日から、お客様の資産形成をしたい、相続に備えたいというニーズに対して、健康状態にかかわらず一生涯の死亡保障を確保できる円建ての一時払終身保険「あんしん夢終身」(注1)を発売する。本商品は、お客様のニーズに応じて、「I型:死亡保険金額重視プラン」と「II型:積立金額重視プラン」の2つの型(プラン)を用意している。
また本商品の発売を機に、終活・相続等への悩みや困りごとの解決に向け、同社商品(注2)に加入しているお客様やその家族(注3)を対象に、新たな付帯サービスとして「終活・相続アシスト」の提供を開始する。
(注1)正式名称:積立利率変動型一時払終身保険(保障選択型)
(注2)「あんしん夢終身」を含む第一分野商品(終身保険、スマートあんしん定期、マーケットリンク等)
(注3)契約者・被保険者およびその配偶者・6親等内の血族・3親等内の姻族と、死亡保険金受取人およびその2親等内の血族
1.背景
日本では、平均寿命の延伸に伴い長寿化が年々進行し、人生100年時代と呼ばれるかつてない超高齢社会を迎えている。こうした社会構造の変化により、約7割の方が老後の生活資金に関して経済面の不安を抱えており「長生きリスクに備える生活資金の準備」が重要となっている。また、高齢者の増加に伴い「円滑な相続に向けた準備」の必要性も高まっている。
同社はこれまでも、人生100年時代における「生命寿命」「健康寿命」「資産寿命」の延伸といったお客様や社会の課題解決に向けて取り組んできた。資産寿命の延伸に向けては、「マーケットリンク(正式名称:新変額保険(有期型))」を提供し、お客様から大変好評である。一方で、家計における金融資産の構成比では現金・預金が50%を超えていることから、まとまった資金を有効活用できる一時払商品の開発要望が多くあった。また、相続時の死亡保険金非課税枠を活用している割合は34.1%と、広く活用されているとは言えず、生命保険を活用した相続の準備が十分にできていない現状も踏まえ、この度、円建てで為替リスクを抑えつつ相続対策・資産形成の役に立てる「あんしん夢終身」を発売する。
生命保険による保障だけでなく、多くの人が経験していない終活・相続等にかかわるすべての悩みや困りごとに対し、新たな付帯サービスとして終活や相続の専門家に相談することができる「終活・相続アシスト」の提供を開始する。
2.あんしん夢終身の概要
・商品の特長
特長1 健康状態等に関する告知なしで一生涯の死亡保障を準備できる、円建ての一時払終身保険である
特長2 ニーズに合わせて「I型:死亡保険金額重視プラン」と「II型:積立金額重視プラン」の2つのプランから選択できる
特長3 積立利率は、毎月2回(1日と16日)、その時点の市場金利に応じて設定する
特長4 終活・相続の悩みを相談できるサービスを利用できる
<保障内容>
支払事由:死亡した場合に保険金を支払う(高度障害による保険金の支払いはない)。
●死亡保険金支払額:
・I型:死亡保険金額重視プラン
「死亡保険金額(注4)」、「死亡日における積立金額」または「死亡日における解約返戻金額」のいずれか大きい金額
・II型:積立金額重視プラン
「基本保険金額(=一時払保険料)」、「死亡日における積立金額」または「死亡日における解約返戻金額」のいずれか大きい金額
(注4)契約日からその日を含めて2年以内は基本保険金額(一時払保険料)と同額を死亡保険金額とし、2年経過後は積立利率に基づき計算した金額とする。
<主な取扱い>
■契約年齢:20~90歳
■一時払保険料
契約年齢:最低一時払保険料
69歳以下:200万円
70歳以上:300万円
・最高一時払保険料:10億円(注5)
■積立利率適用期間
・契約年齢
20~75歳:第1回30年/10年(II型のみ)、第2回以降:第1回積立利率適用期間と同一の年数(注6)
・契約年齢
76~80歳:第1回25年、第2回以降:終身
81~85歳:第1回20年、第2回以降:終身
86~90歳:第1回15年、第2回以降:終身
■告知:なし
■死亡保険金受取人範囲:被保険者の配偶者または6親等内の血族または3親等内の姻族
(注5)I型は契約日から2年後の年単位の契約応当日における死亡保険金額10億円を限度とする。
(注6)積立利率変更日において以下の年齢を超えるときは終身となる。積立利率適用期間30年の場合:75歳、積立利率適用期間10年の場合:90歳
●積立金額・解約返戻率例
(一時払保険料 1,000 万円、契約時の指標金利 2.30%、契約時の積立利率 2.30%、積立利率適用期間30年)
【II型(積立金額重視プラン)】 (男性・女性、年齢50-70歳)
・積立利率:2.30%(注7)
・契約時の2年後応当日前日の積立金額:1,046万円
・解約返戻率(注8)(契約時と解約時の指標管理が同率の場合)
経過年数 5年:110.2%
経過年数10年:125.2%
経過年数20年:157.5%
経過年数30年:197.8%
(注7) 実際の積立利率は被保険者の性別や積立利率適用期間に応じて設定される。
(注8) 解約返戻率は「解約控除適用後の解約返戻金÷一時払保険料」で計算。
3.終活・相続アシスト(終活・相続等に係る悩みや困りごとを解決するサービス)の新設
株式会社鎌倉新書と協業し、終活・相続等の悩みや困りごとを、お客様の要望に応じて専門業者を紹介するサービス「終活・相続アシスト(以下、本サービス)」を新設。
専門知識を持った相談員が対応するため、漠然とした悩みから具体的な手続きまで幅広く相談でき、鎌倉新書の豊富なネットワークを活用し、エリアを問わず様々な専門業者の紹介が可能。また、契約者・被保険者だけでなく、死亡保険金受取人等の家族も本サービスを利用できるため、本人の生前の活用だけでなく、遺された家族の役にも立てる。
本サービスを生命保険と併せて提供することで、お客様の終活・相続に関する悩みや困りごとに対して包括的に守ることを目指す。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

生保

大樹生命、日本生命の「ニッセイ傷害死亡重点期間設定型介護保障保険“フェニックスケアプラス”」を10月から販売へ

生保

第一生命、企業年金特別勘定特約の新商品「米国株ロングショート総合口」を発売

生保

FWD生命、新たな商品付帯サービス「健康アプリ『HELPO(へルポ)』」を提供開始

損保

アイペット損保、2025年10月1日「うちの子」「うちの子プラス」に新プラン追加、そのほか商品改定も実施

生保

太陽生命、『太陽生命の貯まる保険』を新発売

生保

大樹生命、一時払外貨建養老保険「ドリームロード」を改定

生保

東京海上日動あんしん生命、前納保険料の割引利率・積立利率を改定

損保

三井住友海上、大企業向け震度インデックス型地震補償を販売開始

生保

三井住友海上あいおい生命、三井ダイレクト損保、グループシナジーを発揮した生命保険のネット完結募集を開始

関連商品