住友生命、脱炭素化・SDGs達成に貢献する団体への寄付を実施
住友生命は、サステナビリティ経営方針において「持続可能な社会の実現に貢献する」ことを掲げている。
この経営方針の実現に向けた「住友生命グループVision2030」では、2030年のありたい姿を「ウェルビーイングに貢献する『なくてはならない保険会社グループ』」と定め、地球環境を含むあらゆるステークホルダーのウェルビーイングに貢献することを目指している。
また、本年4月13日に開幕する2025年日本国際博覧会(以下「大阪・関西万博」)は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとして、「持続可能な開発目標(以下「SDGs」)達成への貢献」を目指しており、住友生命グループの目指すところと一致していることからその理念に賛同し、住友グループの一員としてパビリオン「住友館」に参加している。
大阪・関西万博の開催にあたり、住友生命グループ役職員の参画意識を高めるとともに、「持続可能な社会の実現への貢献」の観点から、大阪・関西万博の入場チケットの社内斡旋を介して参加者を募り、役職員7,633名が拠出した総額18,385,300円の全額を脱炭素社会・SDGs達成に貢献する団体に寄付した。
住友生命は、今後もサステナビリティ経営方針や「住友生命グループVision2030」の実現を通じて、脱炭素社会・SDGs達成に貢献する取組みを推進していく。
<寄付先団体>
■国土緑化推進機構「緑の募金」
■WWFジャパン
■日本自然保護協会