新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

かんぽ生命、「第64回1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭」開催日程等を決定

かんぽ生命、日本放送協会(以下「NHK」)、およびNPO法人全国ラジオ体操連盟(東京都千代田区、会長 石﨑朔子、以下「全国ラジオ体操連盟」)は、共同で主催する「第64回1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭」の開催地・開催日程を決定した。
1 開催概要
国内最大のラジオ体操イベントである1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭について、終戦から80年という節目の年である2025年は広島県広島市で開催する。
【第64回1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭】
(1)日程
2025年8月17日(日)午前5時50分開会
(2)開催地
広島県広島市
(3)会場
晴天時:広島広域公園陸上競技場(ホットスタッフフィールド広島)
(広島県広島市安佐南区大塚西五丁目1番1号)
荒天時:広島広域公園テニスコート屋内コート
(広島県広島市安佐南区大塚西五丁目2番1号)
(4)主催
かんぽ生命、NHK、全国ラジオ体操連盟
(5)共催
広島市
(6)放送予定
調整中
2 ラジオ体操とかんぽ生命の関わり
ラジオ体操は、かんぽ生命の前身である逓信省簡易保険局によって1928年に制定され、2028年に生誕100周年を迎える。
制定時に掲げられた「ラジオ体操によって国民が健康になり、寿命が伸び、幸福な生活を営むことができるように」という想いをかんぽ生命が継承し、これまでラジオ体操を通じた社会貢献活動として様々な取り組みを行ってきた。
健康寿命の延伸やWell-being向上への関心が高まっている今、みなさまが心身ともに健康で質の高い生活を送ることができる社会の実現およびSDGsの達成に貢献できるよう、かんぽ生命は、引き続きラジオ体操の普及推進に取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「にっせーのせ!地域振興寄付金」による全国47都道府県の交通安全協会に寄付

協会・団体損保

SOMPO環境財団、2025年度「環境保全プロジェクト助成」募集開始

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】盛岡信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

かんぽ生命、車いすテニスのジュニア選手を世界の舞台へ!「かんぽ生命presents次世代特別強化支援プロジェクト」派遣選手を決定

損保

損保ジャパン、国際NGOセーブ・ザ・チルドレンと協働で子どもの安心・安全・健康を守る取組みを実施

生保

かんぽ生命、「緑の募金」への寄付を通じて地球環境の保全に貢献 林野庁長官から感謝状を受領

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

共済生損

こくみん共済coop〈全労済〉、「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集を開始

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

関連商品