新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命、三井住友信託銀行の全従業員を対象に「Vitality福利厚生タイプ」を導入

住友生命は、企業の健康経営・健康増進活動をサポートする新サービス「Vitality福利厚生タイプ」(以下「本サービス」)を三井住友信託銀行の全従業員約14,000名を対象に提供した。
住友生命は、本サービスの提供を通じて、三井住友信託銀行が進める健康経営(R)の推進ならびに社員のWell-beingの向上をサポートしていく。
1.本サービスの概要
本サービスは、従業員にVitality健康プログラムが利用し、その取り組み状況について、月次・年次レポートを企業へ提供するものである。企業は従業員の健康増進活動の取り組み状況の把握が可能となる。その他にも、「健康増進取組みサポートメニュー」として健康増進セミナーや、健康チェックイベント、健康経営優良法人認定取得サポート等を提供する。
2.導入の背景
三井住友トラスト・グループの掲げるパーパスを実現し、社会課題への取り組みを通じた資金・資産・資本の好循環の促進と市場の創出による成長を図るには、非財務資本、その中でも人的資本の充実が重要となる。同グループは、人的資本への投資による社員のWell-being向上を通じて、お客さまや社会への価値創出が実現し、これが社員のやりがいとなって好循環する、Well-beingを軸とした価値創出の好循環を目指している。
社員のWell-being向上のため、さまざまな取り組みを推進しており、三井住友トラスト・ホールディングス株式会社は2018年より7年連続で「健康経営優良法人~ホワイト500~」に認定されている。
三井住友信託銀行は、本サービスを導入することで、社員の自発的・継続的な健康増進の取り組みを支援し、運動習慣者比率の向上に努めるとともに、社員同士の活発なコミュニケーションを促進し、社員のWell-beingの土台となる「心身の健康」の維持・向上に取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ライフネット生命、保有契約件数65万件を突破

損保共済

JA共済、『デジタル防災訓練』をJA共済アプリで公開

損保

三井住友海上、企業向けインデックス型「天候指数保険」を販売開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」マイルが貯まるバイク保険を発売

生保

住友生命、北海道岩内町および深川市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

東京海上日動あんしん生命、新商品、積立利率変動型一時払終身保険(保障選択型)「あんしん夢終身」発売

生保

大同生命、法人契約の保険料口座振替手続きがネットで完結~法人の加入手続きを完全ペーパーレス化・印鑑レス化

生保

住友生命、独立行政法人国際協力機構(JICA)発行「アフリカ・TICADボンド(サステナビリティボンド)」 へ投資

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

生保

住友生命、「新型コロナウイルス実態調査レポート」2025を発表

関連商品