新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ライフネット生命、早稲田大学における提携講座を開講

ライフネット生命は、6月10日から、早稲田大学大学院会計研究科の学生を対象とする提携講座「インターネット生命保険の理論と実践」を開講する。
ライフネット生命は、経営方針の目指す姿において「生命保険の未来をつくるオンライン生保のリーディングカンパニー」を掲げており、未来の金融プロフェッショナルを育成することは、新しい生命保険の価値を創出し、生命保険の未来をつくるうえで重要な使命の一つであると考えている。
本提携講座は、生命保険会社において重要な役割を担うアクチュアリーや公認会計士を目指す学生を対象としている。オンライン生保のリーディングカンパニーである同社が、オンライン生保経営の実践的な内容を提供することで、受講生のキャリア形成に寄与し、次の世代の金融プロフェッショナルを育成することに貢献していく。
■本提携講座の概要
本提携講座では、アクチュアリーや公認会計士を目指す学生を対象に、ライフネット生命の役職員が講師となり、インターネット生命保険の特徴を踏まえたマーケティング、商品開発、会計、保険数理、経営企画、リスク管理等の実務について講義を行う。
科目名:インターネット生命保険の理論と実践
開講期間:2024年6月10日(月)からの毎週月曜日全7回
対象:早稲田大学大学院会計研究科
授業計画:
第1回オリエンテーション(本講義の目的と概要)、ネット生保を取り巻く環境
・本講義の目的と概要を知る。
・インターネット生命保険を取り巻く環境とライフネット生命の戦略を知る。
第2回マーケティング
・インターネット生命保険のマーケティングの理論と実務について学ぶ。
第3回商品開発
・インターネット生命保険の商品開発の理論と実務について学ぶ。
第4回会計理論と実務(法定会計とESR)
・法定会計やESRの理論と実務について保険数理の考え方をふまえて学ぶ。
第5回会計理論と実務(IFRS)
・IFRS17号(保険契約)の理論やIFRS導入の実務について保険数理の考え方をふまえて学ぶ。
第6回経営企画の実務
・インターネット生命保険の事業戦略・中期計画の策定業務やファイナンス・IR等の実務を学ぶ。
第7回リスク管理
・インターネット生命保険固有の特性を踏まえたリスク管理について学ぶ。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ライフネット生命、Spark+、Dyna.Aiと共に音声エージェント「VoiceGPT」の保険募集分野への適用を目指した共同プロジェクトを開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、MS&ADインターリスク総研、早稲田大学商学部に提携講座を開講

生保

ライフネット生命、「保険市場」の『2025年版 最も選ばれた「保険ランキング」』でがん保険、女性保険、定期医療保険がネット申込件数第1位を受賞

生保

ライフネット生命、『価格.com保険アワード2025年版』定期死亡保険「かぞくへの保険」が9年連続第1位を受賞

生保

ライフネット生命保険 「健康経営優良法人 2025」に認定

生保

ライフネット生命、株主・投資家情報ウェブサイトを全面リニューアル

生保

ライフネット生命、株主・投資家情報ウェブサイトを全面リニューアル

生保

ライフネット生命、横澤上級執行役員が新社長に就任へ

生保

ライフネット生命、「J.D.パワー2025年生命保険契約満足度調査(SM)」5年連続でダイレクト生保No.1

生保

ライフネット生命、「Vポイントが貯まる保険」ポイント還元対象者を拡大