新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アフラック生命、50周年特別サイトを公開

アフラック生命は、今年11月15日に日本における創業50周年を迎えるにあたり、新たな共有価値の創造に向けたこれまでの取り組みなどを紹介する「50周年特別サイト」をオフィシャルホームページ上で公開した。
同社は、「がんに苦しむ人々を経済的苦難から救いたい」という想いのもと、1974年に日本で初めてがん保険を提供する保険会社として創業した。以来、その創業の想いや、ブランドプロミス「『生きる』を創る。」、などに表されるコアバリュー(基本的価値観)を脈々と受け継ぎ、社会と共有できる価値を創造するCSV(Creating Shared Vale、共有価値の創造)経営を実践してきた。そして、時代や社会のニーズの変化を先取りした「日本初」や「業界初」をはじめとする多くの新たな価値を創造し続けてきた。
「50周年特別サイト」では、こうした同社のさまざまな取り組みやこれまでの挑戦の軌跡など、当時の写真なども交えて視覚的に分かりやすく紹介する。
■「50周年特別サイト」について
50年間の歩みを10年毎にまとめ、その間の主な取り組みを掲載している。
今年8月と11月にも追加コンテンツを公開する予定である。
4月23日公開:アフラックダックとめぐる挑戦の軌跡
8月公開予定:契約件数の推移や商品の変遷などデータで見る成長の軌跡 他
11月公開予定:コーポレート・ムービー 他
同社は、これからも、独白の資源と専門性を活かして同社が向き合うべき社会的課題の解決に最大限努力し、新たな共有価値を創造することで、ステークホルダーの皆様からの期待と信頼に応えていく。

https://www.aflac.co.jp/50th/

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上日動、業務改善計画の進捗および改善状況について

損保

三井住友海上、業務改善計画の進捗状況について

損保

あいおいニッセイ同和損保、業務改善計画の進捗状況について(2025年8月末時点)

損保

MS&ADホールディングス、ネイチャーポジティブに向けた金融アライアンスによるコンセプトペーパー、ソリューションカタログ2.0の公開およびローンチイベントの開催

生保

FWD生命、金郵貯に乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組みを報告

生保

アフラック生命、金融庁に報告徴求命令に基づく「乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組み」を報告

生保

メディケア生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

生保

はなさく生命、乗合代理店との適切な関係性の構築にかかる金融庁への報告について

生保

東京海上日動あんしん生命、金融庁へ報告徴求命令に対する報告書を提出

生保

SOMPOひまわり生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

関連商品