新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同生命、“Daido Mimosa Challenge(ダイドウミモザチャレンジ)”スタート

大同生命は、1975年に国際連合によって提唱された国際女性デー(3月8日)※にあわせ、“Daido Mimosa Challenge(ダイドウ・ミモザ・チャレンジ)”の活動を開始した。
※世界中の女性が、社会参加や労働差別の撤廃などを求めて行動を起こす日として、1975年3月8日に国際連合で提唱され、1977年の国連総会で決定。2024年のテーマは、「女性に投資を。さらに進展させよう。」
本活動は、「想う心とつながる力で中小企業とともに未来を創る」という大同生命のミッションに基づき、「中小企業に関わる女性への感謝の輪を広げ、一人ひとりの活躍を応援することで、すべての人が健康でいきいきと輝き続ける未来創りへの貢献」を目指すものである。
本年3月より、大同生命サーベイ(中小企業経営者へのアンケート調査)を通じて「健康でいきいきと輝き続けるための課題や取組みアイデア」を調査するとともに、中小企業に関わる女性への感謝の気持ちを伝える活動を開始し、ともにチャレンジするメンバーを広げていく。
活動名称の“Daido Mimosa Challenge”は、国際女性デーのシンボルである「ミモザ(花言葉:感謝)」と同社創業者の一人である広岡浅子から受け継いだ「挑戦のDNA」にちなんで、ネーミングした。
同社は、こうした取組みを通じてサステナブルな社会の実現を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保その他

日本郵政グループ、令和7年11月18日大分市佐賀関の大規模火災に対する非常取扱いを実施

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」全国の小学校・児童館などに横断旗232,893本を寄贈

生保

大同生命、LGBTQ+にとって働きやすい職場づくりへの取り組みを評価する「PRIDE指標」で2年連続最高評価の「ゴールド」を受賞

損保

SOMPOホールディングス、SOMPO環境財団、CSOラーニング制度25周年記念イベント「つなぎ、つながり、未来をつくる」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】新潟信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付を実施

生保

PGF生命、「公益社団法人認知症の人と家族の会」に広告電通賞の受賞賞金20万円を寄付

生保

大同生命、すべてのこどもたちへ平等に学ぶ機会を提供

生保協会・団体

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

関連商品