新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

第一生命、【インパクト投資】インスタリム株式会社に1億円投資

第一生命は、開発途上国で3Dプリント義肢装具および装置、材料の開発、製造、販売を行う国内ベンチャー企業のインスタリム株式会社(以下「インスタリム」)に対し、ESG投融資の一環であるインパクト投資として1億円の投資を実施した。
【本投資の概要】
●インスタリムは、フィリピン、インドにて低・中所得者層向けに、3Dプリンターを用いて義肢装具を製造・販売している国内ベンチャー企業。なお、3Dプリント義足の商用化はインスタリムが世界初。
●インスタリムが独自に開発した専用CADソフトと3Dプリンターを活用することで、義肢装具提供にかかる時間を、職人の手製造による従来方式と比較し、2~3週間程度から24時間以内へと大幅に短縮。また、義肢装具一本あたりの価格も、従来方式の1/10となる5~8万円に低減。
●AI技術を用いて、数千人の脚の切断面データから患者一人一人の断端部に合う形状のソケット4を製造することが可能なため、フィット感の高い高品質な義肢装具を実現。
●義肢装具は、職人の手製造が一般的であり、供給量を増やすことが難しい上に価格も高いため、開発途上国で普及が進んでおらず、需要と供給に大きなギャップが存在する。インスタリム製品の普及により、肉体労働で生計を立てることが多い開発途上国の低・中所得者層が、脚を失ったとしても復職可能となり、経済的自立や生活水準向上への貢献が期待される。
【主な社会的インパクト】
●開発途上国の人々の復職・QOL向上に貢献
低価格かつ高品質な義肢装具の製造・販売を通じ、低・中所得者層の経済的自立や生活水準向上を実現
●開発途上国の人々の復職・QOL向上に貢献
低価格かつ高品質な義肢装具の製造・販売を通じ、低・中所得者層の経済的自立や生活水準向上を実現インスタリム株式会社代表取締役CEO徳島泰氏は以下のように述べている。
「インスタリム株式会社は、開発途上国を中心に9千万人以上存在する、義肢装具を購入できずに貧困等に喘ぐ障害者に、義肢装具を販売している。2019年に先ずはフィリピンで、2022年からはインドで事業をスタートさせ、既に2,700人に義足を提供しました。
開発途上国では義足を入手した人の8割以上が仕事を得られると言われており、義足提供は、脚を失った本人のみならず、その家族なども貧困等の困難から救い出すことができ、また社会に経済人口を増やす貢献ともなります。私たちはこれまで手付かずであったこの深刻な社会問題を解決することを目指し、事業を進めてまいります。」

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、コンダクトリスク管理事務局を設置

少短生保

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

生保

第一生命、全国市民ランナー応援プロジェクト「Run with You」2025年度スタート

生保

第一生命、3大疾病サポート保険(団体型)取扱範囲の拡大および支払事由を改定

生保

第一生命、「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」着工

生保

第一生命、「都市の緑3表彰」の支援と募集開始

生保

第一生命、保険初の九州における物流施設投資「D‐LIFELOGI鳥栖」竣工

生保

第一生命、株式会社メンタルヘルステクノロジーズとの業務提携契約を締結

生損

損保ジャパン、明治安田生命、第一生命等、「黄色いワッペン」贈呈式と交通安全教室を開催

生保

第一生命、子育て支援の一環として、「設置型ベビーケアルーム『mamaro(TM)』」を5自治体に寄贈