新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

生保協会、2023年度代理店業務品質調査に基づく認定代理店を決定

生保協会は、2月22日の代理店業務品質審査会(議長:洲崎博史 同志社大学大学院司法研究科教授)において2023年度調査に基づく認定代理店を決定した。
生保協会では、業務品質評価基準の「基本項目」をすべて達成していると認められる代理店を認定代理店とし、認定代理店となった後も毎年、認定継続の可否を判断するために同協会による「更新調査」の受審を定めている。
2023年度調査においては、「初回調査」により42社(※)を新たに認定した。また、「更新調査」では2022年度調査において認定代理店となった42社全てを認定継続とした。
今後とも同協会では、本運営をはじめ会員各社の顧客本位の業務運営の後押しや充実に取組み、生命保険事業の健全な発展および社会からの信頼の維持・向上に努めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

メディケア生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

生保

はなさく生命、乗合代理店との適切な関係性の構築にかかる金融庁への報告について

生保

東京海上日動あんしん生命、金融庁へ報告徴求命令に対する報告書を提出

生保

SOMPOひまわり生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

損保

損保ジャパン、市民参加型の生物多様性保全活動「SAVE JAPANプロジェクト」2025-2026第Vフェーズ(発展期)ネイチャーポジティブの実現へ

損保協会・団体

損保協会、「損害保険会社による便宜供与適正化ガイドライン」を策定

生保

ニッセイ・ウェルス生命、アセットオーナー・プリンシプルの受け入れ表明

損保

東京海上日動、地域の防災・減災事業を推進するソリューション事業開始

生保

太陽生命少子高齢社会研究所、昨年度に引き続き経済産業省事業「オレンジイノベーション・プロジェクト」参画企業に採択

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスデータとジオフェンシング機能を活用し安全で安心なマイクロモビリティ走行エリアを構築

関連商品