新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大樹生命、人権問題などの社会課題の解決を目指す国際的なイニシアティブ「Advance」に署名

大樹生命は、この度、人権問題などの社会課題の解決を目指す国際的なイニシアティブである「Advance」に署名した。
Advanceは、国連責任投資原則(PRI)が2022年12月に設立し、機関投資家が協働エンゲージメント(対話)を通じて、国内外の企業等に対して人権問題をはじめとした社会課題の解決を働きかけるイニシアティブであり、250機関を超える国内外の投資家が署名している。
同社は、人権尊重を経営に関する最も重要な課題の一つと位置づけ、全ての業務の基本とし、人権尊重に向けた取組みを推進している。また、人権尊重の視点を含むESG要素を考慮した投融資判断や投資先企業との対話活動を推進している。Advanceへの署名を通じ、人権問題などの社会課題に関する国際動向について最新の情報を獲得しながら、投資先企業の人権リスクに配慮した取組みを強化していく。
同社は、ESG投融資を推進していくうえで、持続可能な社会への移行と運用収益の確保の両立を目指すことを基本的な考え方としている。今後も引き続き生命保険会社としての社会的責務をふまえ、資産特性に応じて環境・社会・ガバナンスの課題を考慮した資産運用を行い、環境や地域・社会と共生し、経済・企業の安定的な成長と社会的価値の調和的な発展を目指す。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命グループの委託先保険代理店におけるランサムウェア被害による個人情報漏えい等のおそれについて(第2報)

協会・団体損保

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

損保

トーア再保険、千代田区立小学校へ環境関連書籍を寄贈

共済

JA共済連、キャットボンド「Nakama Re 2025-1」発行~地震リスクを証券化 アジア開発銀行の債券を活用した発行としては世界初~

生保

太陽生命、日本郵船株式会社が発行する「トランジションボンド」への投資を実施