新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アフラック生命、国内劣後社債を発行

アフラック生命は、資金調達手段の多様化を目的に、下記概要のとおり日本国内における私募により円建の劣後社債を発行することとした。
<国内劣後社債の概要>
社債の名称:アフラック生命保険株式会社第2回期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付・適格機関投資家限定分付分割制限少人数私募[・非米国人限定・米国税法等における適格仲介人制度適用・質入制限特約付])
発行総額:300億円
償還期限:2053年12月5日(ただし、2028年12月5日以降に到来するいずれかの利率改定日に監督当局の事前承認等を前提として同社の選択により、または資本事由もしくは税制事由が発生した場合に償還可能)
※「利率改定日」とは、2028年12月5日およびその5年後ごとの応当日をいう。
利率:
(1)2023年12月5日の翌日から2028年12月5日まで年1.958%
(2)2028年12月5日の翌日から2033年12月5日まで
利率改定日に改定され、利率基準日における5年国債金利に1.650%を加算したものとする。ただし、かかる値が0%を下回る場合は、0%とする。
(3)2033年12月5日の翌日から2053年12月5日まで
利率改定日に改定され、各改定後利率適用期間について、当該改定後利率適用期間に係る利率基準日における5年国債金利に2.650%を加算したものとする。ただし、かかる値が0%を下回る場合は、0%とする。
利払日:毎年6月5日および12月5日
払込金額:各社債の金額100円につき金100円
払込期日:2023年12月5日
優先順位:本社債は、同社の清算手続き等における債務の支払いに関し、同順位劣後債務を除く一般の債務に劣後し、株式に優先する。
担保・保証担保・保証は付さない
格付:AA-:(株式会社格付投資情報センター)
資金使途:一般運転資金
主幹事会社:
SMBC日興証券株式会社
みずほ証券株式会社
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
財務代理人:株式会社三井住友銀行
振替機関:株式会社証券保管振替機構

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、「株式会社ちゅうぎんフィナンシャルグループ」が発行する「サステナビリティボンド」への投資を実施

生保

アフラック生命、金融庁に報告徴求命令に基づく「乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組み」を報告

共済損保

JA共済連、国際復興開発銀行が発行する 「サステナブル・ディベロップメント・ボンド」に投資

生保

住友生命、MPower Partners Fundに投資

生保

富国生命、米ドル建劣後特約付社債を発行

生保

太陽生命、株式会社クレディセゾンへ「太陽生命サステナビリティ・リンク・ローン」を実施

生保

アフラック生命、がん保険の累計支払証券数が500万件を突破

共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「東京ソーシャルボンド」を取得

生保

エヌエヌ生命、社会貢献債(ソーシャルボンド)に投資

生保

日本生命、ユーロ建劣後特約付社債を発行

関連商品