新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

住友生命、パーソナル健康増進サポート&パーソナル疾病リスクレポートを提供開始

住友生命は、2023年3月から、健康増進型保険“住友生命「Vitality」”の業界初の新機能「パーソナル健康増進サポート&パーソナル疾病リスクレポート※1」を順次提供する。
本機能では、Vitality会員に健康増進活動を習慣化してもらうため、目標とするステータスまでのポイント獲得ペースを管理したり、取組状況に応じたパーソナルアドバイスや疾病リスクを提供する。累計販売130万件を超える“住友生命「Vitality」”から得られる各種データ※2、産業技術総合研究所とのアドバイスの伝え方に関する研究※3、これまで取り組んできたデジタルプロジェクトで得た知見を活かし、独自に開発したものであり、これらの機能は生命保険会社が提供するヘルスケア関連サービスにおいて業界初※4となっている。
※1 本機能を利用するには、スマートフォン等でVitalityアプリをダウンロードする必要がある
※2 Vitality健康プログラムによる歩数や健康診断等のデータ、生命保険契約による支払いデータ等
※3 「性格特性や健康意識に応じた健康アドバイスの伝え方」に関する共同研究等
※4 生命保険協会加盟42社について、同社調べ(2022年12月末時点)
◆本機能について(概要)
<パーソナル健康増進サポート>
会員が設定した目標ステータス達成までの「健康増進ペース管理」と、会員個人の性格や健康増進活動実績に基づいた「パーソナルアドバイス」を提供
<パーソナル疾病リスクレポート>
会員の健康診断結果と健康増進活動に基づき「疾患リスクレポート」を提供

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、ウィーン少年合唱団2025に特別協賛

生保

住友生命、営業職員育成の変革に向けたAIロールプレイングシステム導入

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

住友生命、リアルワールドデータを用いた「熱中症白書」を公表~健康・生活習慣と熱中症の関係性が明らかに~

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立を支援するWhodo整場(フウドセイバー)のオンラインセミナーをロイヤルホテル株式会社へ提供

生保

住友生命、脱炭素化・SDGs達成に貢献する団体への寄付を実施

生保

住友生命、岐阜県各務原市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、2025年度「スミセイアフタースクールプログラム」実施団体公募開始

生保

住友生命、茨城県日立市、宮城県登米市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

住友生命、資産運用を通じたポジティブ・インパクトの更なる創出に向けた取組みを実施